4月から年長の娘
朝のお勉強を始めました。

元々息子(小4)は
朝の準備を終わらせてから
約30分朝のお勉強時間を
確保していましたが
その間準備が遅い娘は
だらだら着替えたり
準場が済んだ後も
マンガを読んだり…

気になってはいたけど
自分の準備を優先して
放置していましたが

息子の時は年少の時から
机に向かう習慣をつける為
朝時間を確保してたはず!
2人目だから?か
わかんないけど自分甘い!

と気合を入れて
キリよく4月の始業式から
スタート!

断捨離で出てきた

中途半端なワークブックに

取り組んでいます。


朝6時〜起床

朝食、着替え、歯磨き等を済ませて

6時50分〜7時

お勉強スタート

7時半〜出勤

子どもたちは実家へ



この習慣は継続必須!


中途半端なワークブックを

全部やり切ったら

娘のテンションが上がる

好きなワークブックを買ってあげようニコニコ



手当たり次第に

ワークブックを買った

自分の行動も反省…


都度娘の興味や成長に

合わせたものを

買わないと

ダメですよね…



朝のお勉強時間

息子は塾の自習プリントを

こなしています。


印刷し放題なので

遠慮なく印刷して

活用させてもらってますニコニコ