2024年も始まり改めて皆さま今年もよろしくお願いします🙇‍♂️


最近アニメだけのブログ出してなかったなーーと思い新年にもなりましたしブログ上げてみました、基本趣味ブログですので w


さて2023年にはアニメ映画もちょくちょく見たが、エンタメ作品としてはグリッドマンユニバースが良かったかなぁ



ただ、、、


2023年に見たアニメ映画では良くも悪くも1番印象に残る作品が鬼太郎誕生ゲゲゲの謎でした、一応なるべくネタバレ無しで感想を、、、

水木先生の鬼太郎は怖いイメージでしたが、アニメ鬼太郎は子供にも見れるコンテンツとして長々と人気シリーズとなり今も続いています、



、、、、誰が猫娘がこんなに可愛くなると昔の鬼太郎を知る人が予想できただろうか wある意味少年の性癖を潰しにきとる w



まぁそれは置いておいて、、


その鬼太郎がR12指定での今作、残虐描写、行為は見せないがかなり胸糞な性的描写も連想させるシーンもあり、勿論面白いのだがやるせない作品でもありました。妖怪すらも利用する人間のエゴ、戦争後の復興描写、家族愛、鬼太郎の父ゲゲ郎(目玉の親父)と水木の会話のやりとりの心地よさ、横溝正史の犬神家のようなダークサスペンス全てが詰まった作品。

個人的には型月のフェイトヘブンズフィールの間桐家とも被る龍賀家、ヒロインの立ち位置も境遇も被りましたね間桐桜と龍賀沙夜、違いは想い人に自分をさらけだせたか、でしょうか?自分は処女じゃないから貴方に相応しくないと想い人に言えた桜(こちらも行為は見せないが近親相姦)そして方や近親相姦の事実を想い人の水木が知っていたと知った瞬間狼狽し豹変した沙夜(まぁそーなるわな💦)やるせない作品でもありましたねが、、、面白いんだよな。

因果応報により殆ど救いもない今作、最後に希望(鬼太郎)が生まれたのが救いか、個人的には龍賀小夜すら因果応報を受けたのは悲しいが納得ですが、、、時ちゃん( ;  ; )時ちゃんが何をしたとゆうのか💢最後の時ちゃんの忘れないで、、で泣けた。


今作は水木しげるさんの生誕100周年で作られた作品、関係者からしても予想外のヒットをしていて今映画放映延長中なので、、、興味が湧いたなら見てほしい作品だなと思いブログ上げてみました、まぁ正直2023年アニメ映画では色々な意味で1番面白い作品でしたしね。