自分と他者のバランス | こころの声を聴いて Happyに

こころの声を聴いて Happyに

あなたのこころの声をリーディングし
こころの声に従えるようにサポートするカウンセリング
自分を自分で喜ばせられる働きをして、Happyを作りだせる生き方を!

 ****************

 仕事の相談

 人間関係の相談

 恋愛、結婚、人生の相談

 辛い、苦しい時は

 まずは言葉にしてみてください

 まずは話してみてください

 

 働いている人たちがより良く働き

 より良く生きられますように(^^♪

*****************

 

以前のブログで愛すると変わること

シリーズ(^^;)で書かせて頂いたテーマは

「母親」

 

長年の母との戦いを終わらせたのは

自分を愛する

自分に愛を注ぐ

ことでした

 

日本の文化では特に

 

役割の為に

自分を犠牲にして

尽くす

 

に大きな価値と正しさが

あるように感じます

 

女性、母親の自己犠牲

長男や長女が背負う責任

親の世話は家族がする

会社の為に身を尽くす

 

利己主義はサイテーで

利他主義は成功と幸せが待っている

 

みたいな(^^;)

 

人は皆、どんな人だって

誰かの為に生きている

どんな人だって

誰かの役に立っている

社会や人に貢献できる

 

でもそれは

犠牲の上にはない

 

自分の為に生き

自分の役に立ち

自分に貢献できる人だけが

 

他者にも社会にも

貢献出来る

 

でもこれを貫くには勇気がいる

 

私もかつて

親思いの娘

責任感のある娘

良い娘

でなければならない

自分の好きなように生きてはいけない

と自分を縛り付けていた

 

でも

自分を主体に考えて

自分をまずは尊重した

 

それはとても怖かった

何度も何度も

やっぱり自分が我慢をしなくちゃ

って世界に引き戻された

 

でも、少しずつ

進んでは戻り

戻っては進み

を繰り返し続けた

 

私を支えたのは

 

私は私のココロの声が

聞きたい

自分の中に愛を感じたい

 

自分を尊重して

先ずは自分が嬉しい

自分が納得する

コトを続けると

 

自分では何もしていない

感覚なのに

人に喜んでもらえることが起こる

 

不思議⁉️

でも、起こる(^^)

 

悩みがある時

なんかモヤモヤする時

自分は何を考えているか

自分は何を観ているか

ちょっと考えてみる

 

他者の事ばかり考えていませんか?

周囲ばかり観ていませんか?

 

自分と他者を天秤にかけるのではなく

 

 

自分が軸になって“コト”のバランスをとる

 

自分と他者とのバランスを取るというのは

あくまでも自分が軸となって

自分の“事”

他者の“事”

このバランスを取るようにする

 

バランス取れてますか?





■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■

カウンセリングメニュー

★対面カウンセリング(60分~)予約

★VCカウンセリング(60分~)予約

 

□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□

お問い合わせ

 

友だち追加

 

ツイッターでもご質問を受け付けます(^^♪

 

#ビジネス カウンセリング#キャリア カウンセリング#キャリアコンサルティング#相談