どんな仕事がしたい?
色んな事してみたい!
でも
色んな事に興味があり過ぎて
決められない!
と(^^)
決められない!
と相談される方の多くが
自分を飽きっぽい
とおっしゃいます
何でも興味を持ってやってみるけど
すぐ飽きてしまう
と
でも、何かしていないと嫌
じっとしてるいるのが嫌
無理矢理でも何か予定を入れたい
という方も多い
興味を持てる事
してみたい!と言える事
凄く良い事
だと思う
でもそんな方々から
私が感じることは
不安と恐れ、淋しさ
その人の中に
何をしていても埋まらない溝?穴?
のような不安感
あるいは
自分がイメージしている通りにならない
上手くいかない
事への恐れ
上手くいかない!が分かる前に
やめちゃう
イメージと違うなぁと思うと
嫌になっちゃう
だから自分は飽きっぽいと思う
20代くらいなら
30位までに何か見つかれば
いいかなぁって
余裕があった人も
30代くらいになると
周囲と比べて
何も残っていない自分な気がして
モヤモヤしたり
焦ったり
不安になる
本来、色んな事に興味があって
色んな事をやってみたいと思えて
言えて、始められる事は
とても素晴らしい事
でもなぜ、
満たされないのか
それは
興味関心が
モノやコトやヒトにばかりで
自分には向いていないから
かも知れない
自分が何をしたいか
よりも
何かで評価されている
凄いねって言われる
誰かに認めてもらう
に目が向いてしまっている
カタチや他者ばかり観ていると
自分が観た姿でない状態になると
嫌になる
辞めたくなる
続かない
色々興味があるけど
飽きっぽい
なんだかモヤモヤする
達成感や満足感がない
なんだか淋しい
そんな想いがあったら
何にもしていない自分を
観てあげて欲しい
残酷なようですが(^^;;
何かで頑張っているあなたも
何もしていないあなたも
あなたに変わりはありません(^_^;)
あなた自身があなたの存在を認めて
あなた自身にokが出せると
あなたのモヤモヤや淋しさは
手放せてきます
興味をもった事も
他者の姿ではなく
自分の姿として、挑戦できるから
継続します
継続していると
自分の姿
が出来てきます
何にもしていない
あなた自身にもokをだして
あなた自身の姿で挑戦できると
あなたの居る世界は変わります(^^)
昨晩は
「自分が楽しむ!」エネルギー全開の
とある企業の軽音部のライブに
行ってきました(^^)
初めてライブに出る人
初めて楽器を弾く新入社員
その人達の黒子にまわる
普段は偉い(笑)おじさん達
好きに歌い(^^)好きに叩いている(^^)
いいエネルギーで飲むビールが
美味しい