Yu-ki BLOG -13ページ目

急遽のプチ観光!?☆

本日はちょいと所要で浅草へ電車

 

 

専門学校時代1年半くらい、そしてパフォーマーの道へ入った最初の頃に半年くらいの合計2年くらいアルバイトで働かせて頂きました「東京都観光汽船」へビックリマーク

浅草と日の出桟橋(浜松町・竹芝付近)、お台場等を結ぶ水上バスの会社です船

 

懐かしい船員さんや社員さんにもお会い出来たし、最近ドイツから入れたっていう紅茶も頂きましたコーヒー

 

 

Tパックが写真の通り、アルミ包装のままドンとお湯に浸けるタイプなんですびっくり

なんか新しかったキラキラキラキラキラキラ

 

浅草から日の出桟橋へ行き、そこから乗り換えてお台場へ音譜

お台場へ向かう船の上からはこんな感じ

 

 

レインボーブリッジと…

 

 

フジテレビ…

なんてわかりやすいお台場感(笑)!!

 

いろいろあって急遽のプチ東京観光でしたが、久々尽くしで楽しかったなゲラゲラアップ

 

お仕事も忘れずにやっております。

今週末の札幌市水道記念館「水道記念館秋まつり2017」のこととかねにやり

 

明日はショーで使う道具の買い出しに一日費やします¥

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!

だいどんでん☆

遅くなりましたが、
9月15日(金)・だいどんでん前夜祭
9月16日(土)、17日(日)・だいどんでん
に出演させて頂きました*\(^o^)/*

まずは自分のことから。

二日間とも一部に少し無理のあるタイムスケジュールでの実施だったんですが、正直やはり無理がありました(>_<)
けど今年に関しては、事前に相談を受け、「なんとかやります!」と言い切ってしまった自分の責任…
スタッフさんは本当に悪くないんです。
そのため、インターバル0分の後半ショーをお待ち頂いた皆様、時間に間に合わず誠に申し訳ございませんでした。

短いショーを作って来たのに、楽しくなって伸ばしてしまった。。。

だけど楽しくなって伸ばしてしまうくらい、後半含め各ショーで皆様に盛り上がって頂きましたにひひ音譜
盛り上げて頂きました皆様、ほんっと〜にありがとうございましたビックリマークビックリマークビックリマーク

{8D7A0D9B-075D-4A89-B268-EA1AED8D717D}

{188212DD-A4B6-40E7-8996-42EB0D794E93}

来年はさらに時間厳守で、かつその中でもっともっと楽しんで頂けるようなショーを持って行きますので、可能だったらまた観に来てください爆笑アップ

順番は前後したけど、前夜祭
本来なら今年も最初からMCをさせて頂く予定だったのですが、先に決まっていた児童会館でのお仕事の都合で30分ほど遅れて到着。
それまでのMCは「ジャグラーコーヘイ」と「おろしぽんづ」の二人に任せましたニヤリ

二人のMCっぷりを撮っている方(動画)、是非ください(笑)

その後は合流して、初の3人MCカラオケ
チームワークのなかった3人でしたが、ちょっとでも楽しんで頂けたなら幸いです笑い泣き



そんなおろぽん、帰りの飛行機が偶然同じって話になり、空港にて合流。
そしたらさ…

{F144F61B-97E8-436C-8746-5C8037FB558D}

席が隣なの(笑)!!
チームサウザウンドリーブス(千葉)、仲良く成田に帰ります飛行機

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!

さっぽろ児童会館巡り、無事終了☆

今週月曜〜金曜まで、札幌市内の児童会館にて、ディアボロショーとディアボロワークショップを実施させて頂きました爆笑

お邪魔させて頂きました児童会館は↓
月曜・西岡高台児童会館
火曜・緑丘児童会館
水曜・あいの里ひがし児童会館
木曜・中島児童会館
金曜・東苗穂児童会館

自分が育って来た街には児童会館や児童館ってものが無かったので、児童会館がどんなものかわかっていなかったのですが、その面でも今回は勉強させて頂きましたメモ

児童会館でのこういったお仕事は、基本的にワークショップメインで、ショーは普段と比べるとミニバージョン。
制限時間にもよりますが、普段のショーでは出来ないことをメインにやった方がより良いかなとニコニコ音譜
(ご希望によりショーをメインでフルバージョンでやることもあります)

ミニバージョンショーだったとは言え、どの児童会館もすごく盛り上がってくれましたアップ

{D45EA6E1-78A5-4429-BC44-CF46D6EB2EFE}

{46D50CFB-BA6D-477B-8B38-220186EEE7DD}


ワークショップに関しては初めてディアボロをやる子も教えた通りにやったらすぐに回せるようにビックリマーク
投げてキャッチやウォーターフォールなんて技も出来るようになった子もいました!!
全ての児童会館には、常にディアボロが置いてあって自由に遊べるようにしているそうで、基本的にはみんなある程度のところまで出来ていたのでそれもまたビックリびっくり

さらにすごいのは、
西岡高台児童会館・【ディアボロクラブ】
中島児童会館・【中島子ども雑技団】
東苗穂児童会館・【ひなぼんぱふぉーまー's】
というチームを結成しており、特にその子たちは食いつき方がすごいし、中にはすっごい上手な子もいましたグッド!

そして緑丘児童会館では、ダンス・コマ・けん玉の混合チーム【ミラパ】があり、火曜日にお邪魔させて頂いた時にはそのミラパのみんなとコラボショーをさせて頂きましたにひひ

そして自分も出演させて頂く9月23日(土)、24日(日)の、さっぽろ水道記念館秋まつり2017に、
緑丘児童会館・ミラパ(9/23)
西岡高台児童会館・ディアボロクラブ(9/24)
も出演するそうです!!

緑丘児童会館・ミラパに関しては、明日9月16日(土)のだいどんでんにも出演です!!

是非皆様、子供達の、子供とは言え侮れないパフォーマンスをご覧くださいゲラゲラキラキラキラキラキラキラ

もちろんYu-kiも頑張ります筋肉

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!