さっぽろ児童会館巡り、無事終了☆
今週月曜〜金曜まで、札幌市内の児童会館にて、ディアボロショーとディアボロワークショップを実施させて頂きました

お邪魔させて頂きました児童会館は↓
月曜・西岡高台児童会館
火曜・緑丘児童会館
水曜・あいの里ひがし児童会館
木曜・中島児童会館
金曜・東苗穂児童会館
自分が育って来た街には児童会館や児童館ってものが無かったので、児童会館がどんなものかわかっていなかったのですが、その面でも今回は勉強させて頂きました

児童会館でのこういったお仕事は、基本的にワークショップメインで、ショーは普段と比べるとミニバージョン。
制限時間にもよりますが、普段のショーでは出来ないことをメインにやった方がより良いかなと



(ご希望によりショーをメインでフルバージョンでやることもあります)
ミニバージョンショーだったとは言え、どの児童会館もすごく盛り上がってくれました

ワークショップに関しては初めてディアボロをやる子も教えた通りにやったらすぐに回せるように

投げてキャッチやウォーターフォールなんて技も出来るようになった子もいました

全ての児童会館には、常にディアボロが置いてあって自由に遊べるようにしているそうで、基本的にはみんなある程度のところまで出来ていたのでそれもまたビックリ

さらにすごいのは、
西岡高台児童会館・【ディアボロクラブ】
中島児童会館・【中島子ども雑技団】
東苗穂児童会館・【ひなぼんぱふぉーまー's】
というチームを結成しており、特にその子たちは食いつき方がすごいし、中にはすっごい上手な子もいました

そして緑丘児童会館では、ダンス・コマ・けん玉の混合チーム【ミラパ】があり、火曜日にお邪魔させて頂いた時にはそのミラパのみんなとコラボショーをさせて頂きました

そして自分も出演させて頂く9月23日(土)、24日(日)の、さっぽろ水道記念館秋まつり2017に、
緑丘児童会館・ミラパ(9/23)
西岡高台児童会館・ディアボロクラブ(9/24)
も出演するそうです

緑丘児童会館・ミラパに関しては、明日9月16日(土)のだいどんでんにも出演です

是非皆様、子供達の、子供とは言え侮れないパフォーマンスをご覧ください







もちろんYu-kiも頑張ります
