奈良でお股ケア からの大神神社お参り

 

2024年12月はINJ全日本タイマッサージ大会(審査員)からの高円寺~府中で始まり、

奈良のエステサロンfeelさんでのシヴァリムによるお股ケアWSへ。

時代はエステサロンでもお股ケア(フェムケア)なんですよ!

 

さてfeelさんの駐車場は奈良市最古の神社である率川(いさがわ)神社の境内です。

なんとこの神社は媛蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)を祀る安産と夫婦円満

の「子守明神」と呼ばれる神社でお股ケアには最高に霊験あらたかな神社ですね!

 

この媛蹈鞴五十鈴姫命の父神様は翌日にお参りする予定の大神神社の薬井戸を守る狭井大神

なんですね!

↑「子守明神」とも呼ばれる奈良市最古の率川(いさがわ)神社、

なんと風情のある佇まい。

 

さて今回のミッションはお股ケアも行っている奈良市の有名エステサロンfeelさん。

 

 

奈良市では35年の歴史を誇る老舗エステサロンでありながら常に最先端のメソッドを探求する

奈良のエステティックサロン feelさんはこちら→

 

↑大腰筋や骨盤底筋に特化したクスノキのシヴァリム。

率川神社にも奉納したいですね!

 

 

↑↓熱い探求心で特訓が続く!

 

↓この日は近くの築120年の古民家ゲストハウス、はる屋 ならまちにお泊りしたんですが、

コスパも良くてなかなか風情のある宿でした。早起きすると無料の朝がゆが食べられます。

 

翌朝は日本最古の神社である大神神社へ!

駐車場から大鳥居を眺めると黒い煙が立ち上がっている。

何が起きてるのかな?

 

↑大鳥居の向こうから黒い煙が立ち上る。

 

大神神社には登拝するつもりだったんですが、直前に転倒して怪我を負った人がいたらしく

生憎この日は参道の改修工事のため登拝が出来なくなっていました。

なので登拝は諦めて狭井(さい)神社の薬井戸のお水を頂くことに。

 

↑狭井神社への参道には森の長老のような木が。

 

↑狭井神社の裏手には薬井戸があってお水を汲むことが出来ます。

いかにもパワーがありそうな空気感。

 

↑狭井神社の近くの池ではカルガモが呑気に泳いでいました。

 

大神山には登拝出来なかったけれどあちこち山道を登ったり降りたりしてすっかりお腹もすいたので、

狭井神社の帰り道にある茶店で名物の三輪そうめんを頂くことに。

 

↑喉越しも良くてこしもある三輪そうめん。出汁が効いているのに上品な味。

 

↑揚げが袋になってなくて巻いただけのクロワッサンみたいなおいなりさん。

こちらも上品な味付けです。

 

というわけで大神神社を堪能させて頂きました。

次回はぜひ大神山登拝したいですね。

 

●タイ政府認定講師が提供するタイマッサージとチネイザン/ITM名古屋

●チネイザンスクール∞まに

●タイマッサージ・トークセンスクール/ITM長野・名古屋教室

●タオイストジャパン

●世界基準のチネイザンスクール/チネイザンプロジェクト