INJ全日本タイマッサージ大会2024 大阪予選
審査員で参加しました!
 
↑会場となった大阪なんばエディオンアリーナの柔道場。
青春の香りが沁み込んだ青畳。
 
昨年も審査員を務めさせていただいたタイマッサージの全国大会。
今年はINJが主催となって大阪と東京の二カ所で予選が開催されることになりました。
まには予選は大阪で審査員を務める事になりました。
 
10月18日大阪予選の会場となったのはエディオンアリーナという格闘技系の体育館、
その地下の柔道場の青畳で暑いパフォーマンスが繰り広げられました。
 
種目はFor Health(伝統的なタイマッサージ)部門とFree Style(様々な道具も使える
クリエイティブなタイマッサージ)部門の2種目。
 
どちらもレベルが高くて採点は本当に苦労しました。
採点基準は決まっているもののそれ以外の評価は審査員にゆだねられているので、まに
はFor Health部門ではどれだけSENを意識しているかを審させてもらいました。
 
Free Style部門はただクリエイティビティだけでなくどれだけ自分の世界観に消化され
ているかを審させてもらいました。
 
今年のFree Style部門のトレンドは「棒」(ルーシースティック)ですね!
昨年は「布」(パカマー)でしたけど、今回は棒使いの技がなかなか見ものでした。
 
↑今年は「棒」の陰に隠れてしまったけれどトークセンも健在!
中にはウチのクスノキのシヴァリムも。
 
↑いろんな棒使いがいましたが、こちらはすりこぎの様な
短い棒。
腰に布を巻いてそこに差すともっとカッコ良かったかも。
 
↑こちらのタイ人のお姉さんはゴルフクラブを使いこなして
ました。
 
↑こちらもタイ人のお姉さん。
 
 
↑こちらは長い棒
 
↑折りたたみの長い棒
 
↑枕元の青畳にさりげなく置かれていたタイハーブのポプリ。
青春の香りがタイのリゾートの香りに。
カミン&プライさんの提供です。
 
というわけで、INJ全日本タイマッサージ大会の大阪予選は無事終了して、
決勝戦は11/30浜松町で開催します。
 
 

・タイ政府認定タイマッサージスクールITM名古屋

 
大阪の予選の前後は神戸の須磨海岸近くのマッサージとコーヒーとチャイの
ババ、アマラ(天楽)老師のお宅にお世話になりました。
↑アマラ老師のインド仕込みのマッサージ。
 
まには11/27~11/29が横浜でたまゆら講座なので、そのまま東京に移動です。
決勝戦のあとは12/1~12/2が吉祥寺でハーバルオントンセラピー体験会と
チネイザン入門講座。(どちらも満席)
その後12/3~12/4は府中でチネイザンセッションです。こちらは未だ空席が
あります。