名護レキオバトル参戦が終了して、翌日は名護の為又(何故かこれで「びいまた」って読むんですよね)「ヒトデハウス」さんでチネイザンと「ゆらゆら子宮ケア」WSです。

 

WS参加者の當真舞由未さんからうれしいご感想をいただきました。

ありがとうございます。

---------------------------------------------------------------------------
今日はマニさんのhitode houseさんでのゆらゆら子宮ワークに参加して来ました。

ただ揺らすだけでない、臓器や関連を知ってゆらゆらする事で全く利きが変わります。

男性、女性関係なく下腹部チームは「ある臓器」が弱化すると衰える、って知ってました??

逆にその臓器を大事にすると身体も元気^_^ になりやすい。
今日の座学で良くわかりました。
動脈、静脈の話も活性化に納得。

私の右側のひっくり返ったおもちゃ箱のような手が付けられない腹の中も今日だいぶ柔らかくなり仕分けが出来そう(笑)

知りたい方は、マニ&せびたさんのWSを受けられてね^_^

--------------------------------------------------------------------------

↑ゆらゆら子宮ケアWSのランチはすてきなうちなーベジお弁当です。

 

会場を提供いただいた「HitodeHouse」

平賀麻弥さんのブログ:ゆらゆら子宮ケアWS 無事に終わりました♪

ITM名古屋の講師 まに&せびたさんをお招きしての

ゆらゆら子宮ケアWSは無事に終わりましたラブラブ

参加者は私と、腱引きの先生 當真舞由未さん!!

ありがたい事に私にとって、とっても贅沢な環境でした❤

當真さんの経験談も聞かせて頂き私はダブルでWSを受けたような感覚(^^♪

すごい人達を独占したちょーーーーお得な1日を過ごすことができました☆(詳細はWSを受けた私だけのひ・み・つ❤)

まにさん、せびたさん、當真さん本当にありがとうございました❤

今回のWSは私が産後と言う事もあり、「子宮」がとにかく気になったので、「子宮」にスポットライトを当ててWSの内容を構成していただいたスペリャルバージョン!

子宮(性器)やそれに密接に関わる臓器と筋肉との構造や、関係性、相互作用などを詳しく教えてもらい

その臓器へのアプローチの仕方をレクチャーしてもらいました。

『ゆらゆら』の名前の通り、臓器をゆらゆらさせます!!

そのアプローチのやり方が、簡単に見えて奥が深い!!

ちょっと意識するポイントを間違えると、まったく違うアプローチに変わってしまいます。

大胆に見えて、とても繊細で優しいマッサージです

それでいて、ちゃーーーんと私の「子宮」達は揺さぶられてました♪

気持ちよーーーくハンモックで揺れているかのような感覚❤

とっても癒され、とっても暖かく、とっても幸せ(幸福感)に満たされていきました❤❤

さらに、全身も揺らされるので、人によっては腰や肩、首の疲れもとれそう!!

私自身、腰痛が楽になったしね♪

子宮を揺さぶられたい方はご連絡を☆

心地よーーーく揺さぶりますよ❤

また来年も、来て頂くので、まに&せびたさんのWSぜひぜひ受けてください☆

絶対損はさせません☆

期待してお待ちくださいねぇ♪


-----------------------------------------------------------------------------

まにのチネイザン「ゆらゆら子宮ケア」WSにはあちこちからお問い合わせをいただいていますが、呼んでくれれば日本全国どこでも貴女の子宮を揺らしますよー。

 

というわけで夜は名護市営市場近くの「やんばる 歴史・文化と自然と食のツーリズム~”旬の食材の宝石箱”」蓬莱さんへ。

 

写真は「モーイ豆腐とシイラの干物です。

モーイ豆腐は寒天に似た海藻料理ですが、もとの海藻(イバラノリ)の繊維がそのままなので不思議な食感です。

メタボにもよさげですよね。

シイラ漁は今が旬で沖縄本島北部の漁村まで仕入れに行って来たそうです。

翌日は沖縄最北端の辺戸岬を通って島の東岸を南下したんですが、辺戸岬の手前の漁村(宜名真)でシイラを干しているのを見かけました。

シイラは足の速い魚で、今食べないとすぐに味が落ちるらしいです。

 

他にもいろいろあったんですけど、覚えられない現地の名前で、とにかく美味しかった!

 

「やんばる 歴史・文化と自然と食のツーリズム」と謳うだけあって、いろいろ楽しませてくれます。

お店のお姉さんは歴史・文化にめちゃ詳しい。

写真は芭蕉布の着物の試着をするせびた。

布はスカスカなのにすごい暖かいです。

しかも普通の洗剤で洗濯すると痛むのでシークワサーの汁で洗うんだそうです。

帯紐の締め方も変わっていて、着物の下に帯紐まいてその上に来た着物を挟み込んで止めます。

 

泡盛の品ぞろえもなかなかで、せびたは名護の地酒國華三年古酒43度、一杯1000円なりを飲んでます。

すっごい良い香り!


戦争で他の倉はほぼ壊されたそうだけど、ここは米軍が占領後司令部にするために爆撃を逃れ、麹が戦前のまま続いているんだそうです。
現在は実質独りで作っているそうで、瓶のラベル張りも手作業だそうです。
 

今回はドライバーだったのでお酒が飲めなかったのが残念。

 

お姉さんが同情してくれて、ハブ酒が入っていた小瓶に注いでお土産に持たせてくれました。

宿に帰ってから飲んだんですが、口の中で甘さが広がった後に、複雑な味がさらにふくらみます。

戦前からの麹の力ですね。

 

次回はこのお店の近くに宿を取ろうと思います。

多分山羊汁のお店(ひんぷん山羊汁)も徒歩圏じゃないかな。

 

というわけで、翌日は北谷に移動です。

 

 

まにのチネイザン2【風の追撃】モニター様募集中です。

 

-----------------------------------------------------------

旅の予約でキャッシュバック!

宿の予約はDubLi.com経由でhotels.comやbooking.comで予約するとキャッシュバックがもらえますよ。
DubLiの会員(無料)になって契約サイトから宿の予約をすると従来のポイントやマイレージ等の特典はそのままで、さらに
hotels.com→4.8%キャッシュバック(VIP会員は8%)
booking.com→4%キャッシュバック(VIP会員は8%)

が受け取れます。

チェンマイのタオガーデンのような海外リゾートはもちろんですが、国内のホテルもHotels.comやBooking.comで予約してキャッシュバックがもらえますよ。

無料登録はこちらから

 

さらにキャッシュバックが増えるVIP会員の無料バウチャーを差し上げています。

お問い合わせは→dhyanmaniraj@yahoo.co.jp


-------------------------------------------------------

● まにのチネイザンツアー決定!

 

【12月】

26日  名古屋チネイザンWS

【1月】

17日  名古屋チネイザンWS

26日  博多ゆらゆらWS&まにせびセッション

28日  博多まにせびセッション

29日  博多せびタッチWS&まにせびセッション

【2月】

11日~12日 スイングボディ講座in愛知

21日  旭川チネイザンWS

23日  旭川まにせびセッション

24日  旭川まにせびセッション

26日~ 札幌&帯広

 

【日程調整中】

 広島セッション&WSツアー

 鹿児島セッション&WSツアー

 

※詳細はお問い合わせ下さい。

 

●ITM長野・名古屋 まにのチネイザン(気内臓)セッション 
●チネイザン(気内臓)セッションへのコメント 

【ITM長野・名古屋】
〒 464-0035
愛知県名古屋市千種区橋本町3丁目26番地
グランドール本山 2B
電話:052-753-8855
(地下鉄東山線&名城線 本山駅徒歩3分
東山小学校向かい・東山保育園となり)

【地図】

 

 

 

 ●Facebook
http://www.facebook.com/Itmnagano
http://www.facebook.com/shuichi.m.shimizu
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市千種区本山)


●タイマッサージスクール ITMチェンマイ本校
ITM本校(ITM長野&ITM名古屋の紹介ページ)
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php 


●Twitter 

 

●ブログランキングに登録してみました。

にほんブログ村 健康ブログ タイマッサージへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


 タイ・ブログランキング