蚊取り線香を焚いていた沖縄の次は北海道へ。

直前には旭川で猛吹雪、帯広でも雪が降っているという話を聞いてビビりました。

冬物は全部押入れの奥にしまっちゃったし。

 

せいいっぱい厚着してセントレアから新千歳へ。

今回は札幌で一泊後すぐに旭川へ移動なのでまずは札幌駅前の中村屋旅館へ。

地下を歩いていると旭川ラーメンの「よし乃」ののれんが目に入った。

これから旭川だけど、と思いながらついつい入ってしまった。

「よし乃」と言えばやっぱり味噌でしょう。

旭川の本店よりもちょっともやしが少ないかな?と思ったけどおいしかったです。

 

札幌駅周辺で検索してHotels.comで予約した中村屋旅館ですが、北海道庁と植物園の中間あたりにある老舗の旅館っぽいです。

出張での宿泊はいつもはビジネスホテルが多いんですけど、旅館もいいですね。

 

お部屋が広い。

大浴場もあるけどお部屋の浴室も広めです。

着物を着たお姉さんが部屋まで荷物を運んで案内してくれて、お茶を淹れてくれてお茶菓子の用意もしてくれる。

風呂上がりのビールもお部屋まで持って来てくれます。

しかもお値段も検索した中で一番安かった。

 

翌朝は特急ライラックで旭川へ。

お約束の駅弁の旅です。

 

到着した旭川はちょっと風が冷たいながら心配していた雪の気配はなく良いお天気で一安心。

 

いつもは旭川駅でレンタカーを借りて一日くらいは旭岳温泉や十勝岳温泉に出かけるんですが、今回はちょっとスケジュールが立て込んでいてホテルのチェックインまでの時間に今まで一度も食べられなかった創業昭和22年「旭川らぅめん青葉」へ。

ここは行くたびに定休日だったり閉店後だったり、目の前で暖簾降ろされたりで何度行っても食べられない店だったんですが、今回やっと食べられました。

もちろん「醤油」です。

いんやあ、初めて食べたのに懐かしい。

そうだよねー!

って味です。

ぼくの旭川ラーメンのベスト5に入るなあ。

札幌ラーメンはどんどん変化して昔からあるお店に行っても昔の味じゃないんだけど、旭川の老舗は昔ながらの味でなんだか安心します。

 

旭川初日の夜はたまたま実家に帰って来ていた宮古島のスズちゃんとスープカリー。

White Base Cafe」というお店でうん十年ぶりのスープカリーは美味しかったです。

昔ぼくが札幌にいたころは「スリランカ狂笑国」「ポレポレ」「マジックスパイス」の3店舗くらいしかなかったスープカリーが今では北海道のソウルフードみたいになってるのは驚きですね。

スズちゃんとはこのあと一緒に「御料の湯」へ。

 

旭川でのマニネイザンセッション二日間も無事終了して、打ち上げはまたまたスズちゃんと一緒に「かすべ」。

子供のころはほぼ毎週のようにかすべの煮つけが出てきてちょっとうんざりなおさかなだったんですけど、すっかり食べる機会がなくなるとすっごい食べたくなる。

ここでは煮凝りと唐揚げをいただきました。

煮凝りって言うとなんだか煮つけとは別の料理っぽいですが、子供のころは要するに残り物の煮つけを翌朝に出されると煮凝りになってるわけで、ただの残り物。

なんですが、居酒屋さんで食べるとちゃんとした料理になっちゃうんですよね。

唐揚げもいいですね。

子供のころにこれがあったらなあ、もっとかすべが好きになっていたかも。

 

まあ、お酒を飲むようになったから。

かもしれないけど。

 

そして翌朝はバスで三国峠を越えて帯広へ移動です。

どんどん足元が寒くなる峠越え。

さすがは北海道の国道で一番標高の高い峠です。

 

-------------------------------------------------------

2017年 チネイザン1&2正規認定講座in白馬

2017年チネイザン アソシエイトインストラクターコースin箱根

↑マンタクチア老師とユタ先生

 

2017年9月、チネイザンの創始者マンタクチア老師が運営するタオガーデンの最上級講師ユタ先生が来日し白馬で認定講座を開催します。

チネイザン2までを日本で受講出来る希な機会です。

 

●チネイザン1
期間:2017年9月16日(土)~20日(水)
●チネイザン2
期間:2017年9月22日(金)~26日(火)

●【日本初開催】アソシエイトインストラクターコース@箱根

期間:2017年6月14日(水)~18日(日)

日本での初めてのチネイザンインストラクターコース開催決定!世界中で活躍するUHT(ユニバーサルヒーリングタオ)公認インストラクターへの最初の一歩です!

 

※タオガーデン(ユニバーサル・ヒーリング・タオ)の講師によるチネイザン講座は創始者であるマンタクチア老師が認める唯一のチネイザン講座であるのはもちろんですが、タイ政府(教育省・衛生省)が認定する唯一の講座です。
-------------------------------------------------------

●東京・北海道・安曇野・福岡 マニネイザンツアー決定!

5月1日・2日 東京セッション(品川区旗の台)

5月9日・10日 東京 ゆらゆらマニネイザンWS

5月17日・18日 安曇野「たまゆら庵」WS(せびたの手習いクラブ)

7月3日 ゆらまにミニWS「便秘編」in唐津

7月上旬(日程調整中) 福岡WS&セッション

※詳細はお問い合わせ下さい。

 

●ITM長野・名古屋 まにのチネイザン(気内臓)セッション 
●チネイザン(気内臓)セッションへのコメント 

【ITM長野・名古屋】
〒 464-0035
愛知県名古屋市千種区橋本町3丁目26番地
グランドール本山 2B
電話:052-753-8855
(地下鉄東山線&名城線 本山駅徒歩3分
東山小学校向かい・東山保育園となり)

【地図】 http://yahoo.jp/N0b84P 
  


 ●Facebook
http://www.facebook.com/Itmnagano
http://www.facebook.com/shuichi.m.shimizu
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市千種区本山)


●タイマッサージスクール ITMチェンマイ本校
ITM本校(ITM長野&ITM名古屋の紹介ページ)
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php 


●Twitter 


●ブログランキングに登録してみました。



にほんブログ村 
にほんブログ村 タイ・ブログランキング タイ式マッサージ 日本全国アクセスランキング