初めての帯広出張。
連日マイナス20度で鼻も耳も痛くてあんまりあちこち食べ歩きは出来ませんでした。
帯広と言えば豚丼(出張期間中4食たべました)ですが、友人から帯広に行ったら絶対に「南インド料理ダール」に行って来い、と言われたので行って来ました。
最近ネパール人料理人の北インド・ネパール系カレー店は全国津々浦々に広まっていますが、南インド料理はまだまだマイナーな存在ですよね。
ぼくの地元の名古屋でも最近やっと2店舗めがオープンした程度です。
札幌に行くたびに札幌ラーメンよりも南インド料理店(ジャドプールと南インド屋)に行くのが楽しみだったりもします。
と言うわけで、マジかー!?帯広の南インド料理店がそんなに美味いのかー!?
と半信半疑で行って見ました。
お店に着くと入り口の外に並べられたインドビールの緑の空き瓶が雪に埋もれている。
ここは南インド料理店ですよね?
と思いながらお店に入る。
お奨めは今が旬の牡蠣のカレー、オイスターマサラ。
牡蠣の南インドカレーってどうなんだろ?
と思いながら、それをミールスで。
タンドリチキンならぬガブリチキンというのもオーダーしてみる。
ビールのあてに牡蠣のピクルスとナメコのピクルスも。
出て来たミールスに付いてくるドーサは具の入ったマサラドーサではなくドーサ単体でしたがほんのりと発酵した酸味が効いて美味しい!
これは本格的だなあ、と期待が高まる。
パパドも手作りらしくふんわりと膨らみつつもパリッとしていてやたら塩ょっぱくなくて美味しい。
そしてメインのオイスターマサラ。
牡蠣は絶妙な火加減でぷりっぷりで濃厚な味。
ちょっと濃いめのマサラに負けていない至福の味。
これには脱帽!
他のカレーもどれも美味しかったです。
ガブリチキンもタンドリチキンもどきかと思ったらインドで食べるパサパサのチキンよりもずっとジューシーで、中札内の平飼いの鶏肉なんだそうです。
↑思わずガブリッ!
単に南インド料理として美味しいだけでなく、北海道の味覚を堪能出来る南インド料理店ですね。
インド音楽のライブもやってるみたいです。
そぐ近くにゲストハウスもあって(看板見ただけですけど)、次回の帯広出張はそこに泊まって、毎食ここで食べられたら幸せだろうなと思いました。
そして最終日は参加者のみなさんと大阪お好み焼きのお店「なんちゃっ亭」へ。
北海道の食材を使った本格大阪お好み焼きとたこ焼きのお店。
↑見た目はただのタコ焼きですが、食べてビックリ!
なんですが、たこ焼きならぬタラの白子を使ったたち焼きがとろっとろで激ウマでした。
今回の北海道ツアーではあちこちでたち天もいただいたんですが、どこも美味しかったです。
北海道の旬の味覚ですね。
たちは子供の頃は好きじゃなかったけど、ホンット懐かしいです。
内地の居酒屋さんにもあったりするんですが、ちょっとね火を通しすぎて違うものになっちゃってたりするんですよね。
実は昔、インドで羊の脳みそを使ったブレインカレーを食べてすんごく美味しかったので、日本に帰って来てからたちを使って再現しようとしたんですが見事に失敗。
ダールさんがたちのカレーを作ってくれたらさぞ美味しいカレーになるんだろうなー、と妄想するとヨダレが出て来てしまいます。
--------------------------------------------------------
2017年 チネイザン1&2正規認定講座in白馬
(チネイザン2の早割は2017年1月一杯です!お早めに)
↑マンタクチア老師とユタ先生
2017年9月、チネイザンの創始者マンタクチア老師が運営するタオガーデンの最上級講師ユタ先生が来日し白馬で認定講座を開催します。
チネイザン2までを日本で受講出来る希な機会です。
●チネイザン1
期間:2017年9月16日(土)~20日(水)
●チネイザン2
期間:2017年9月22日(金)~26日(火)
※タオガーデン(ユニバーサル・ヒーリング・タオ)の講師によるチネイザン講座は創始者であるマンタクチア老師が認める唯一のチネイザン講座であるのはもちろんですが、タイ政府(教育省・衛生省)が認定する唯一の講座です。
--------------------------------------------------------
●東京・北海道・安曇野・福岡 マニネイザンツアー決定!
1月17日・18日 東京祐天寺「街のイスキア」WS
1月19日・20日 東京WS&セッション(キャンセル待ちです)
2月13日・14日 旭川セッション
2月16日~19日 札幌 WS&セッション
2月(日程調整中) 帯広 WS&セッション
3月6日~11日 静岡ITMレベル4講座 (残席1です)
5月17日・18日 安曇野「たまゆら庵」WS
6月(日程調整中) 福岡WS&セッション
※詳細はお問い合わせ下さい。
●ITM長野・名古屋 まにのチネイザン(気内臓)セッション
●チネイザン(気内臓)セッションへのコメント
【ITM長野・名古屋】
〒 464-0035
愛知県名古屋市千種区橋本町3丁目26番地
グランドール本山 2B
電話:052-753-8855
(地下鉄東山線&名城線 本山駅徒歩3分
東山小学校向かい・東山保育園となり)
●Facebook
http://www.facebook.com/Itmnagano
http://www.facebook.com/shuichi.m.shimizu
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市千種区本山)
●タイマッサージスクール ITMチェンマイ本校
ITM本校(ITM長野&ITM名古屋の紹介ページ)
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php
●Twitter
●ブログランキングに登録してみました。
にほんブログ村
にほんブログ村