いよいよ今年最後の北海道ツアー。
前回は10月なのに旭川で初雪に遭遇して夏タイヤとは知らぬまま十勝岳温泉まで雪道ドライブして来たんですが、今回は本格的な雪の北海道。


無事に帰って来られるんだろうか?

これで自宅から名古屋の地下鉄に乗るのはちょっと大げさで恥ずかしいんだけど、万全を期して長靴でセントレアに向かいます。

 

ところが不安的中で新千歳空港が積雪で空港のチェックインが停止中。
他の会社の便も遅れているみたい。


仕方ないのでビールを飲みながら待っていると、なんとか2時間半遅れで出発。
今年の2月には2時間遅れで飛行機に乗り込んで、シートベルト締めたとたんに欠航のアナウンスがあってガックリ来たので、今回も実際に飛び立って、千歳に降りるまで不安でした。
場合によっては羽田か函館に降りるかも知れないって言うアナウンスもあったので、千歳に着いてホント良かった。

 

千歳から札幌市内行きのバスは何故か「サッポロビール園行き」。
こんな遅い時間にビール園へ行くのもなんですが、早い時間だったらつい終点まで乗ってしまいそう。

 

翌日はさらに天気が悪化して、千歳空港では1000人以上の乗客が待ち合いの椅子で夜を明かしたそうです。
札幌市内も路面電車が運休になって除雪車まで動かなくなるほどの積雪でした。

 

ぼくは翌朝大雪に追われるように8時丁度のスーパーカムイ4号で旭川へ。
途中あちこちに雪の吹きだまりがあって、何度も徐行して、その度に大きく揺れました。

 

旭川駅に着いて荷物をロッカーに預け、レンタカーを借りに駅前の横断歩道を渡る途中で派手に滑ってスッテンコロリン!
ちょっと左手と左膝を擦り剥いただけで済んでよかったけど、ビビりました。

レンタカーを借りて、先ずは旭川空港近くの「蕎麦 蓬(よもぎ)」で鴨南蛮。

旭川に来ると「蓬」のそばか「よし乃」のラーメンが楽しみなんですよね。

 

さらに、転んで擦り剥いた手脚の湯治を兼ねて旭岳方面に雪道ドライブへ。

今回借りた車は日産の新型ノート。
ガソリンで発電した電気で走るクルマですね。
新雪の圧雪路面は走りやすくて気持ちいい。
旭岳温泉まで登っただけでは走り足りなくて、また下って今度は天人峡温泉へ。

昔は層雲峡温泉と並ぶほどの賑わいだった天人峡温泉は相次ぐ自然災害のせいもあるんでしょうが、見る影もなくすっかり寂れて一部は廃墟と化してます。
でも、そんな哀愁漂う温泉街でのんびり露天風呂も悪くないです。


翌日は「よし乃」で醤油野菜ラーメンを食べて、また山の温泉へ。


今回は十勝岳温泉「カミホロ荘」へ。

前回はもうちょっと上の「凌雲閣」だったんですが、ちょっと露天のお湯がぬるくなっていてこの季節ではちょっと辛いかなあ、と「カミホロ荘」にしてみました。


美瑛ルートはすでに積雪で通行止めだったので、南富良野経由で登って見ました。

 

その翌日からのチネイザンのセッションも無事終わり、バスで帯広へ向かうことになったんですが、前回閉店(夕方5時閉店)後で食べられなかった「あさめし前田本舗」でカレーそばラーメン。

 

このお店は山頭火の親父さんが道楽でやってる感じ。
でも、閉店後何度か店の前を通り掛かっていて中を覗いて見ると、親父さんらしき人が一人で麺を茹でてたりしてましたね。
幌加内産そば粉を使っているそうでそばの風味が良いです。
でもしっかり腰があって最後まで伸びないし、麺としてはラーメンの麺ですね。
カレーもよくあるカレーうどんの作り置きのルーっぽいのじゃなくちゃんとしたスパイスを合わせたカレースープ。
本店の山頭火はぼくにはちょっと塩っぱいんだけど味も濃すぎなくてスパイスの風味や出汁の味、野菜の新鮮さも生かされてる感じ。
このカレーをタイ米で食べて見たいなー。
「旭川ラーメン」じゃないけど山頭火より好きかな。

 

次回の北海道ツアーは来年2月の予定です。

 

--------------------------------------------------------

2017年 チネイザン1&2正規認定講座in白馬

(チネイザン2の早割は2017年1月一杯です!お早めに)

↑マンタクチア老師とユタ先生

 

2017年9月、チネイザンの創始者マンタクチア老師が運営するタオガーデンの最上級講師ユタ先生が来日し白馬で認定講座を開催します。

チネイザン2までを日本で受講出来る希な機会です。

 

●チネイザン1
 期間:2017年9月16日(土)~20日(水)
 

●チネイザン2
 期間:2017年9月22日(金)~26日(火)
 

※タオガーデン(ユニバーサル・ヒーリング・タオ)の講師によるチネイザン講座は創始者であるマンタクチア老師が認める唯一のチネイザン講座であるのはもちろんですが、タイ政府(教育省・衛生省)が認定する唯一の講座です。
--------------------------------------------------------

●北海道・東京・福岡 マニネイザンツアー決定!

1月19日・20日 東京WS&セッション(キャンセル待ちです)

2月(日程調整中) 札幌・旭川・帯広 WS&セッション

3月6日~11日 静岡ITMレベル4講座 (残席1です)

5月(日程調整中) 安曇野「たまゆら庵」WS&セッション

6月(日程調整中) 福岡WS&セッション

※詳細はお問い合わせ下さい。

 


●ITM長野・名古屋 まにのチネイザン(気内臓)セッション 

●チネイザン(気内臓)セッションへのコメント 


【ITM長野・名古屋】
〒 464-0035
愛知県名古屋市千種区橋本町3丁目26番地
グランドール本山 2B
電話:052-753-8855
(地下鉄東山線&名城線 本山駅徒歩3分
 東山小学校向かい・東山保育園となり)

【地図】 http://yahoo.jp/N0b84P 
  


 ●Facebook
http://www.facebook.com/Itmnagano
http://www.facebook.com/shuichi.m.shimizu
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市千種区本山)


●タイマッサージスクール ITMチェンマイ本校
ITM本校(ITM長野&ITM名古屋の紹介ページ)
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php 


●Twitter 


●ブログランキングに登録してみました。



にほんブログ村 
にほんブログ村 タイ・ブログランキング タイ式マッサージ 日本全国アクセスランキング