最近教室に通って来てくれている柔道整復師のT先生から「打鍼術」を知り、いろいろググっていると「ラテン打楽器(拍子木)のクラベスを木槌替わりに使って見た」というブログ記事を見つけて、早速アマゾンでクラベスを2セット(角と丸)ポチって見ました。
↑アマゾンでポチッとしたクラベスはこんな感じです。黒いのが黒檀、赤いのはローズウッド。ちょっと加工すればリムに使えそう。
黒檀の角型とローズウッドの丸型。
打鍼術で使う伝統的な木槌は黒檀を使って、さらに鹿皮を貼っていたようです。
小さくても重量があって音の響きの変化を聞き取りやすいってことみたいです。
でもクラベスの形状はトークセン的にはコーンじゃなくってリムに使ってみたいですね。
実際に打ち合わせるとさすがに気持ち良い音です。
高速道のSSとかによくあるドリップタイプのコーヒー自販機のBGM「コーヒールンバ」のアレです。
ついつい腰振っちゃいますよね。
日本の住宅環境的にはちょっと厳しいですけどね。
せっかくだから叩き方の練習もしてみようかとさらにググってみました。
なにしろぼくは超リズム音痴なのでクラベス叩くとトークセンも上達するかなー?っと。
先ず、持ち方です。
「いなり寿司を持つように」
がその極意なんですね。
これって、カルサイ(男子)でのおいなりさんの持ち方そのものじゃないですか!
クラベス、トークセンよりカルサイの1人練習にも最適です。
特に女子のみなさん、おいなりさんを手に取る時はこのように繊細な楽器に触れるように優しく持って下さいね!
でも、おいなりさんは持つだけで叩いちゃダメですけどね。
というわけで11月5日夜は、沖縄県名護市HitodeHouseで「カルサイお話会」やりまーす!
![]() | PLAY WOOD プレイウッド クラベス 黒檀 CL-22E 3,240円 Amazon |
--------------------------------------------------------
1セット 6,000円(送料別)
今ならモン族の藍染めバティック布付き
●トークセン伝統木槌療法(ベーシック)講座
18時間 72,000円(トークセン1セット付き)
--------------------------------------------------------
●北海道・東京・沖縄マニネイザンツアー決定!
10月27日~29日 東京WS&セッション(満席です)
https://www.facebook.com/events/816937838443586/
11月3日~7日 沖縄WS&セッション
https://www.facebook.com/events/1827244204171404/
11月13日 安曇野WS&セッション
12月12日・13日旭川セッション (帯広WS&セッションは調整中)
1月19日・20日 東京WS&セッション
3月6日~11日 静岡ITMレベル4講座
※詳細はお問い合わせ下さい。
●ITM長野・名古屋 まにのチネイザン(気内臓)セッション
●チネイザン(気内臓)セッションへのコメント
【ITM長野・名古屋】
〒 464-0035
愛知県名古屋市千種区橋本町3丁目26番地
グランドール本山 2B
電話:052-753-8855
(地下鉄東山線&名城線 本山駅徒歩3分
東山小学校向かい・東山保育園となり)
●Facebook
http://www.facebook.com/Itmnagano
http://www.facebook.com/shuichi.m.shimizu
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市千種区本山)
●タイマッサージスクール ITMチェンマイ本校
ITM本校(ITM長野&ITM名古屋の紹介ページ)
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php
●Twitter
●ブログランキングに登録してみました。
にほんブログ村
にほんブログ村