昨日は午後から各務原市鵜沼のオーガニックカフェ『空歩』さんに。
タイマッサージのワークショップや練習会の会場にカフェの隣のスペースをお借りしたいなあ、と思って相談に出かけたんですが。
途中犬山で、信号待ちをしていたらクルマが急に揺れ出して。
両隣を大型トラックに挟まれていたんですが、そのトラックが揺れているのを見て、よほど強い風が吹いてるんだなあ、と思って地震だとは気付かなかった。
でも、その前日の夕方にはせびたが「強い耳鳴りがするから地震が来るね」と言ってたっけ。
「空歩」のオーナーさんと会場の相談をして帰ろうとすると「13の月の暦」の竹内龍男さんがやって来て、オーナーさんに紹介されました。
去年からぼくらの上社の教室で何度か「13の月の暦」のワークショップを八ヶ岳のたかしっちを招いて開催しているんですが、竹内さんはそのたかしっちの仲間であり先輩でもあるらしい。
まったくの偶然で、竹内さんに会い、そのまま2~3時間ほど立ち話をしてしまった。
どうも竹内さんとは10年以上前からあちこちでニアミスをしていたらしい。
「13の月の暦」に関してはぼくらはホントに初心者なんだけれど、彼はほとんど暦の専門用語を使わずに心に沁みるお話をしてくれました。
ああ、この方は暦の研究家というよりは、それを日常に生きてるんだなあ、とつくづく思いました。
竹内さんのお話の中には地震のこともあり、帰りがけには彼の奥様から彼の携帯に「静岡で電車が止まってしまい、ホテルも満室なので、誰か静岡に住んでいる知人を教えて欲しい」というような電話もあったようなんですが、ぼくらはその当日の地震のことはまだよく知らずにいたんですね。
でも、もちろん竹内さんは自信のことを知っているし、奥様も大変な目にあっていながら、ただ日々の生活の中での気づきを優しい眼差しでシェアしてくれていました。
夜になって名古屋上社に戻り、ネットのニュースで大きな地震があったことを知ったものの、ツイッターの配信もほとんど東京発のもので、東北の惨状は分からなかった。
でも、長野の北部でも震度6,自宅のある南部でも震度3だと言うので、自宅の様子が心配になり、一度帰宅して様子を見ようということになった。
でも、。とりあえずは毎日続けているアルーンOSHOヨガ「観照のためのフィットネス」。
それからクルマで清内路(長野県下伊那郡阿智村)の自宅へ向かう。
名古屋インターから名神を北に向かうと、反対車線には赤色の回転灯を点けた見慣れない車両が数十台走って行く。
化学消防車っていう車両だろうか?
静岡方面の原発に被害があったんだろうか?
ちょっと不安な気持ちになる。
中央道に入ると、いつもよりクルマは混んでるにも拘わらず流れが速い。
園原インターで降りると雪景色だった。
自宅に向かう途中の路上に時々土砂が散乱している。
自宅の部屋の中も家財が散乱してなければいいんだけど。
途中、コンビニで買い物。
必要もないのに大量に水や食料を買い込んでしまう。
自宅に到着すると、玄関前には雪が積もっていた。
見上げると星がきれいだ。
鍵を開けて部屋の中に入ると、いつも通りにガラクタが散乱しているものの、棚の転倒や落下物もなく一安心。
椅子の上に置いてあって心配したいたテレビも無事だったので早速スイッチを入れると、そこには火の海になった気仙沼の惨状が延々と映し出されていて、息を飲み言葉を失う。
こんなひどいことになっているとは知らなかった。
そのまま清内路に一泊して、今名古屋に戻って来たところです。
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市名東区上社)
http://www.itm-nagano.com/
info@itm-nagano.com
●「触れ合いによる癒しの知恵と技」をお伝えします
NPO法人タイ・ヒーリング ジャパン
http://www.thai-healing.jp/
info@thai-healing.jp
●タイマッサージスクール『ITM』チェンマイ本校
http://www.itmthaimassage.com/jp/index.php
まに&せびた(ITMI長野/TM名古屋)の紹介ページ
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php
●ブログランキングに登録してみました。
気が向いたら下のアイコンをクリックしてみて下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村

