昨日は上社の教室に半年間通ってくれた生徒さんの最終日で、無事に終了。
多分、春からは新しいステップに。
長い間自転車で通ってくれてありがとう!!
さて、今日はITMレベル1(タイ政府公認のコースで、今月はちょっと変則だけど、いつもは定期講座)の最終日です。
レベル1はほぼ仰臥位(仰向けの姿勢)で、基本中の基本のお勉強。
で、今日は前回のハンドとフェイスマッサージのおさらいと、仰臥位全体の総合。
プチ・テストもあり。
今回の生徒さんは格闘(柔術)家ってこともあり、本気で真剣勝負を挑んで来てくれるので刺激的な1週間でした。
刺激って言うのはそれだけじゃなくて、ぼくらもいつもとは別な視点から焦点をあてることになったところかな。
普段はあまり突っ込まないところ。現場での施術では特に問題にはならないけれど、格闘技との関連で初めて焦点が当たるような身体の使い方や微妙な癖。
格闘家に特有な癖はある意味で身を守るための身につけた必要な癖だけれども、タイマッサージのヨーガとしての側面からは、どんな癖も(否定するのではなく)観察しなければならない。
格闘の現場でも、あるレベル以上になったら、それまで身を守ってくれていた癖がある時からは弱点になって行くと思う。
血のにじむような努力と練習で身につけた癖を意識的に手放して行くのは大変なことだろうな、とは思うけれど。
その時はもしかしたら、一回弱くなっちゃうのかもなあ。
●タイ政府認定資格タイ古式マッサージスクール
『ITM長野』名古屋校(愛知県名古屋市名東区上社)
http://www.itm-nagano.com/
info@itm-nagano.com
●「触れ合いによる癒しの知恵と技」をお伝えします
NPO法人タイ・ヒーリング ジャパン
http://www.thai-healing.jp/
info@thai-healing.jp
●タイマッサージスクール『ITM』チェンマイ本校
http://www.itmthaimassage.com/jp/index.php
まに&せびた(ITMI長野/TM名古屋)の紹介ページ
http://www.itmthaimassage.com/jp/itmjapan.php
●ブログランキングに登録してみました。
気が向いたら下のアイコンをクリックしてみて下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村

