親子の心にやわらかで暖かな陽射しを。




私たちは全てにおいて
選択して生きています。
人のせい、環境のせい…
誰かのせい、環境のせい、
まわりのせいに
したくなる時
ありますよね
でも、それも
自分で選択しています。
こんなことを
体験を通して
学んでみる
今回はキャンドルと
プレートを
作りました
選択肢を沢山用意。
アロマキャンドルをつくるのか、
プレートをつくるのか。
何の入れ物にするのか
キャンドルの色はどうするか
1色なのか2色なのか・・・
飾り紐はいるのか、
いらないのか。
いるとしたら何色なのか。
などなどたくさん!!
で、ここで大切なのは
選ぶ時に
頭で考えないこと。
直感を磨くという
お話もさせてもらいました。
心で決める。
そして、今の気分にピッタリな
アロマオイルを選んで作る
みんな上手だったー
はじめてのことって難しいね。
キャンドル作り
失敗しちゃった〜〜
なんてこともあるね。
でも、どんな経験も
その意味を決めるのは
自分!!
エジソンは電球を
発明するまでに
100回も
200回も
失敗した。
でもエジソンは
「失敗」とは言っていない。
「この方法では
ダメという
発見をした」
と捉えている。
経験したこと自体は
いいことでも
悪いことでもない。
経験をプラスにするのも
マイナスにするのも
自分自身
私たちも、
子育ての
失敗だなー
大変だなー
なんて経験も
そこから
何を掴めるか!!!
失敗なんて
ないんだよ
子どものうちから
失敗したなーと
思った経験をした時、
そこで止まらず、
そのあとに!!!
次、どうしたらいいか
考えて、
行動できる子へ!!!

ありがとうございます
そして知識を知ってるだけじゃ
頭でっかちになるだけ。
それを
行動できて
習慣化できるか!!
ここが大事。
子どもってすごくって
すぐ行動できるように
なっちゃう
さらに
瞑想ワークもしました。
静かにするんではなくて
「静かをつくる」





おざわ明日香のご提供中の講座