ヤマ、ニヤマとはどのように理解されるべきか | だるまよがのブログ

だるまよがのブログ

ヨーガとは?人のゴールとは?
伝統に沿った真実のヨーガを知りたい方とのご縁が広がっていきますように・・・
だるまちゃんと一緒に、楽しみながらヨーガが深まっていきますように☆

だるまよがです♪

 

 

お元気ですか?

 

 

雨の後

少しずつ気温が上がっていくようですね晴れ

春は何か新しいことを始めたくなりますおねがい

 

 

さて

ヨーガを学ばれた方でしたら、ヤマとニヤマというのを

耳にされたことがあるかと思います

私もそうだったのですが、それをどのように理解していくべきかは、巷の指導者向けコースでは教えられていません

 

GW中の5月3日(水)~5日(金)に開催のカナン先生大阪WSでは

このヤマニヤマがクラスタイトルに入っています

 

5/3(水)
10:00-11:30 Practical 1: Asana
 実技1:アーサナ
11:45-13:00 Practical 2: Asana & pranayama (Nadi suddhi)
 実技2:アーサナ&プラーナーヤーマ
13:00-14:00 Lunch 昼食(ヴェジタリアンランチ付き)
14:00-15:15 Lecture: The purpose of traditional yoga
 講義:伝統的なヨーガの目的とは何か?
15:30-16:30 Q&A 質疑応答
16:15-17:30 Practical 3: Asana + and pranayama
 実技3:アーサナプラス&プラーナーヤーマの目的

 

5/4(木)
10:00-11:30 Practical 1: Asana & pranayama (Kapala bhati)
 実技1:アーサナ&プラーナーヤーマ
11:45-13:00 Lecture 1: Yama~self-disciplines ① 
 講義1:ヤマ~自己規範①
13:00-14:00 Lunch 昼食(ヴェジタリアンランチ付き)
14:00-15:15 Lecture 2: Yama~self-disciplines ② 
 講義2:ヤマ~自己規範②
15:30-16:00 Q&A 質疑応答
16:15-17:30 Practical 2: Udiyana bandha & basics of concentration 
 実技2:ウディヤナバンダ&ダーラナ~集中の基礎

 

5/5(金)
10:00-11:30 Practical 1: Asana & pranayama (Bastrika)
 実技1:アーサナ&プラーナーヤーマ(バストリカ)
11:45-13:00 Lecture 1: Niyama~social-disciplines ① 
 講義1:ニヤマ~社会規範①
13:00-14:00 Lunch 昼食(ヴェジタリアンランチ付き)
14:00-15:15 Lecture 2: Niyama~social-disciplines ②
 講義2:ニヤマ~社会規範②
15:30-16:00 Q&A 質疑応答
16:15-17:30 Practical 2: Pranayama (3 pranayama) and meditation
 実技2:3つのプラーナーヤーマと瞑想

 

今年最初の大阪WSは人数の関係で延期になってしまったので

今回、ほぼ同じタイトルでの開催です

大阪の皆様、お待たせいたしました!!

 

ヤマニヤマの解説の前に、「ヨーガの目的とは何か?」というクラスが入っているように

ヤマニヤマという価値観を理解する目的はなんであるのか、を理解することが重要です

 

今までのWSの中でも

ヤマニヤマの解説はあったのですが、ヤマはこういう意味です、アヒムサーはこういう意味です、というような概要をお話されていました

そのクラスの中で先生がおっしゃっておられたように、これでヤマニヤマがわかった、ということではありません

ヨーガというのは実践なので

「アヒムサーの意味は傷つけないことである」ということを覚えたところで、実践したということではないし、理解できた、ということでもありません

実際の自分の日常生活に適用していかなければ、理解にはならないからです

どんなにヨーガスートラをきれいに詠唱できても

ヤマニヤマを実践している証拠には全くなりません

 

ですから、この3日間大阪WSのタイトルは

「そもそも伝統的なヨーガとは?ヨーガを自己成長に活かすには?」

となっています

ヨーガとは何かを理解して、日常にどのように活かしていけるのか?を学びましょう

この言葉はこう意味で、というような情報だけを伝えるクラスから一歩進み

自分の生活に当てはめて自己成長のためにどうしていったらよいのかを考えることで、深い学びとなります

ヨーガがどれほど価値があるものなのかがわかるのは

実践を重ねた人だけです

 

 

 

WSの詳細は下記から

http://www.dharma-yoga.org/index.php?%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E5%85%88%E7%94%9F%EF%BC%B7%EF%BC%B3%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%BC%9A%E5%A0%B4

 

 

 

黄色い花だるまよが黄色い花