これからは自分の世界のみならず、

 

 

 

周りの世界とも繋がっていく時に必要なのが

 

 

 

「シェアリングのチカラ」
 
 

 

この〝シェアする能力〟が古いパターンのOSのまま、

 

 

 

固まって同じデフォルトを繰り返していると、
 
 

 

💔自分のやりたいこと

  好きなことが拡がらない。

 

💔作品、商品、サービスを

  作っても買い手がいない。

 

💔同じことをいつもやっていて

  新展開がない。

 

💔新しいものを生みだせない。
 
 

 

つまり、やりたいこと、好きなことをやっていても、

 

 

 

いつものパターンに逆戻り。
 


 

自分の世界の中だけのロールプレイング、

 

 

 

自分達成ゲームで終わってしまいます。
 
 

 

シェアリングの能力は、生まれながらに

 

 

 

誰しもに搭載されているのですが、
 
 

 

それを発揮できる人と、自らの古いパターンに

 

 

 

閉じ込めて拡がらない人と、何がどう違うのか?
 
 

 

それは、自分の中に恐れのパターンがあったり、

 

 

 

恐くて抜け出せない恒常性があったり、
 
 

 

過去の恐れのイメージパターンから自分の中に見えない敵

 

 

 

(インナーエネミー)を自ら作り出して、それに縛られていたり、
 
 

 

自分自身を深く視て、寄り添い出してあげる、

 

 

 

自己感知認識サポート力が弱かったり、
 
 

 

自分自身に自信がない、

 

 

 

自己肯定感自己受容力が弱かったり、

 

 

 

自分自身に触れられない怖さがあったりします。
 
 

 

まずは自分自身を視て、受容し、解放していく。
 
 

 

自分の中にあるものをすべてヨシとできない、

 

 

 

 

何が出てくるかわからない、コワイ、

 

 

 

受け入れられない、から☟

 

 

〝どんな自分が出てきても大丈夫〟

 

 

〝すべて祝福されていて

どんなものでも

  愛しく見つめられる〟

 

 

 

 

と心底、思えるようになれるかどうか。
 
 

 

また、無力感、孤独感、罪悪感も、

 

 

 

シェアリングのパワーを弱めます。
 


 

〝自分は何も出来ない〟

 

 

無力感があると

 

 

 

⇒有力者や影響力の

ある人と繋がろう。

周りの誰かに乗っかかって

シェアしてもらおう。

(自己不在のパターン)

 

 

 

 

〝自分のやってることは

多くの人に

受け入れてもらえない〟

 

孤独感があると

 

 

 

⇒いつものお馴染みのパターン、

仲間、環境から抜けられない。

小さくまとまる(自己過小評価パターン)

 

 

 

 

〝自分だけがいい思い

   をしてはいけない〟

 

 

罪悪感があると

 

 

行動しても元の

パターンに引っ張られる

(環境・人間関係・仕事)

これまでの枠から出られない

(見えないスケープゴートパターン)
 
 
 
などなど、私たちを縛るあらゆるパターンが、

 

 

 

 

本来そのまま表現できるシェアリング能力を狭めています。
 

 
 

自ら狭めているものを解放して、自らの古いパターンを解き放つ。
 
 

 

そして本来の自然な表現であり、伝達力である

 

 

 

 

エネルギーを惜しみなく出して、流していく。
 


 

〝何かをしなければ受け取ってもらえない〟

 

〝何かしなければ必要とされない〟
 


 

そんな過去の古い誤解デフォルトイメージに気づき、

 

 

 

 

そのままのナチュラルな存在で迸るエネルギーをシェアしていく。
 
 

 

これからは閉じ込めてた自らのエネルギーを解放する時代。
 


 

その為にも、自分自身の中にある古い

 

 

 

 

イメージのデフォルトに気づき、

 

 

 

 

いつもここにやってくる愛のエネルギーを

 

 

 

惜しみなく流していく。


 
 

そんな拡大した世界になる時代が、

 

 

 

もうそこまで来ています。

 

 

 

 

☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・・:,。☆゚

 

 

 

自らの古いパターンに気づいて

新しいシェアリングの世界へ☟

 

★リリース・デフォルト・セッション

 

 

 

古くからある家系のデフォルトを

リリースするお茶会はこちら☟

 

名古屋ファミリーカルマお茶会