人間というパソコンには大きく分けて2つのOSタイプがある。
 
 

単体(シンプル)タイプと、

 

複合(コンプレックス)タイプ
 
 

それぞれの特徴をあげると、
 
 

***************************
 

 

【単体(シンプル)タイプ】

 


 
 

★自分第一主義

 

自分の経験、自分中心のセオリーの元に動く。


 

 

★人間関係、利害関係、仕事関係、

 

自分に有益なものだけをシンプルに選べる。


 

 

★自分に関係のないもの

 

(利益関係のないもの)は一切インプットされない。
 

 

 

★自分のやり方・経験が主流。

 

 

自分以外の価値観・世界観がわからない。

 

 

 

★自分と似た価値観・世界観と

共有する者同士と集まる。


 

 

★他者や周りの状況を読む・寄り添う・共鳴するのが苦手。
 

 

 

★自分中心のOS処理のため、他者の感情や

 

世界をダイレクトに理解することが不可能。


 

 

★自分のやり方・生き方を表に出して行く

 

ことで、周りからの支持を集めるタイプ。
 

 

 

★他者に寄り添ったり、才能を引き出すことが苦手。

 

 

 

★自分の主義、主流、捉え方、やり方

 

を魅せることで、それに賛同するものに

 

強い影響を与えるタイプ。
 
 

***************************
 
 

【複合(コンプレックス)タイプ】
 

 

 

 

★自分と他者の混合主義。

 

 

★自分の経験だけではなく、誰かの経験、

 

情報をそのままダウンロードしやすい。
 

 

 

★自分の利益を度外視しやすい。

 

 

 

★自分単体の場では、自分優先に選べるが、

 

 

他者や周りがいる場では、周りの状況を

 

読んでから選択を決めやすい。


 

 

★直接自分に関係のないものもインプットされやすい。
 

 

 

★自分のやり方、経験にこだわりがない。

 

 

 

★自分の価値観・世界観以外のものにも

 

 

相互協力するプロバイダがあるため、

 

 

自分の得意分野とは違う交流関係が多い。


 

 

★無意識に周りの状況を読む、寄り添う、共鳴する。
 

 

 

★自分を含む周りの全体のOS処理のため、

 

 

自分の満足度よりも、周りや他者の

 

 

満足度を先にダウンロードする。


 

 

★自分にこだわりがないため、他者や周りを含め、

 

 

複合的なものを落とし込み、融合させたものを表に

 

 

出して行くことで、共感・共鳴を集めやすい。

 


 

★無意識に他者に寄り添い、相手や周りの本音や

 

 

核心部分を引き出すため、自分は何をするでもなく、

 

 

存在するだけで癒すタイプ。


 

 

***************************
 
 

 

この単体タイプと複合タイプの2タイプがいるんですが、
 
 

例えば単体タイプは、

 

 

自分の生き方を魅せることで

 

 

周りをグイグイ引っ張っていくタイプ。


 
 

 

 

 

 

なので単体タイプが、下手に周りに寄り添おうとしたり、

 

 

 

アドバイスしようとしたり、

 

 

 

周りの為になるようなことをやろうとすると、
 


 

どうしてもに自分の主観が入ってしまうため、

 

 

 

自分の主義・主張を曲げることが出来ず、

 

 

 

一辺倒なものやキツイ物言いになりやすい。
 


 

基本単体タイプは、自分のやり方オンリーのOSで

 

 

 

起動しているため、他者や周りの多様性に理解が乏しく、

 

 

 

基本、自分中心のプロパガンダが表現の特徴なので、

 

 

 

自分のやり方でしか人と関わることが出来ない。
 
 

 

多様性を必要とする場面では、単体タイプのOSは

 

 

 

発揮されにくいですが、自分のやり方や方針、

 

 

 

まだ自己回線が見つかってない集合意識には

 

 

 

絶大なる支持を集めることができ、
 
 

 

単体を売りにできる特徴があり強みがあるので、

 

 

 

自分のやり方や主義・主張についてきてくれる人、

 

 

 

賛同者からは絶大なる支持を集め、

 

 

 

カリスマ性を発揮しやすい特徴があり、
 
 

 

周りがどうであっても気にしない、

 

 

 

自分ひとりしか世界に置かない、どこででも

 

 

 

〝わたし流〟を貫く。ことが出来ます。

 

 

 

***************************
 
 

 

複合タイプは、黙っていても、場にいるだけで無意識に、

 

 

 

自分以外の回線と繋がりやすいタイプ

 

 

 

 

自分の経験以外の情報が自然と自分に入ってくるため、

 

 

 

インスピレーションを必要とする創作活動や、

 

 

 

他者の感情を自分のように扱うことが得意です。


 
 

周りにアドバイスするというよりかは、無意識に自然に

 

 

 

寄り添っているため、自分のやることを粛々とこなしていれば、

 

 

 

周りはおのずと気づいていくことが出来ます。
 
 

 

自分の中に多様性があるため、他者の多様性と

 

 

 

自然に共有が出来ますが、多様性を閉じられた空間や

 

 

 

人間関係では、それを発揮することが出来ません。

 

 

 

自分より相手の世界観がダイレクトに入ってきてしまうため、

 

 

 

場によっては自分を発揮できたり、

 

 

 

出来なかったりする波があります。


 


 

 

多くのものを自分の中に棲まわせているため、

 

 

 

人によっては、コロコロと言ってることが変わったり、

 

 

 

飽きっぽく見られがちですが、本人にとっては、

 

 

 

それがごく自然でナチュラル。
 
 

 

〝自分を売りにする〟というよりかは

 

 

 

〝自分から出てくるものを等しく分け合う〟

 

 

 

ことで、多くのエネルギーと共鳴や共振を起こす

 

 

 

ムーブメントを創り出します。
 
 

 

周りの状況で自分を引っ込めたり、出せなかったりする

 

 

 

場合があるため、自分に湧いてくるものに真摯に向き合い、

 

 

 

寄り添うことで、自分以外の周りに強く影響を

 

 

 

及ぼしていく役割を果たします。
 
 

 

***************************
 
 

 

基本、単体タイプ

 

 

周りにエネルギーを出すことで充電しますが、

 

 

 

複合タイプ

 

 

自分にエネルギーを使うことで充電します。
 
 

 

単体タイプは回線自体が単体のため、

 

 

多くの人と関わっても表面的にしか影響を受けず、

 

 

エネルギーが満ちてきますが、
 
 

 

複合タイプはすでに自分の中に、複合的な回線があるため、

 

 

 

あまりにも多くの人と繋がる場では疲れてしまいます。
 
 

 

単体タイプは外へ出て、自分に協賛してくれる人と

 

 

 

繋がることでパワーを獲て行きますが、
 
 

 

複合タイプは、自分の中にある回線を整理し、

 

 

 

要らない外側の情報は極力そぎ落とし、

 

 

 

自分に最もエネルギーが

繋がりやすいものと共鳴した時に、

 

 

 

パワーをチャージします。
 
 

 

無理に周りに合わせて

疲弊するのが【複合タイプ】
 

 

周りに合わせる必要が

ないのが【単体タイプ】です
 
 

 

これは生まれ持ったパソコンに搭載されたOSなので、

 

 

 

自分の回線以外をどうこうすることなく、
 
 

 

ただ与えられた回線機能を使うことで、

 

 

 

自分の才能や表現、生きやすい生き方を

 

 

 

無理なく発揮することができます。

 

 

 

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆​​

 

 

 

あなたの中にあるパソコンのOSは

どう処理されてますか?

 

自分で自分のパソコンをマスターできる

セッションはこちら☟

 

 

リミットレス★ファウンテンセッション