【イメージを眺めている視点】

 

 

私たちが同化ちゃんにめっちゃガッツリくっつかれてる時は、

 

 

「あの人めっちゃ腹黒いわー!」

 

「絶対アイツ性格悪いわー!ムカつくー!」

 

 

と外側の世界に何かを投影してる時(エゴ同化)、もしくは

 

 

「私なんて、、、もうダメや。。。」

 

「あー。。。所詮、私なんてこんなもんやわー。。。」

 

 

と落ち込んでる時(インナーチャイルドorストーリー同化)

 

 

とにかく物語の主人公になり切って、

 

 

不正に立ち向かう革命児の役だったり、

 

 

それが悲劇のヒロインだったり、

 

 

まあ、いろんな役(同化イメージ)をガッツリ演じている。

 

 

この同化の視点から見ると世界は不条理に満ちていて、

 

 

許せないことだらけなんですが、

 

 

この同化イメージをいつも隣で静かに観ている存在が、

 

 

いつもそばに、満面の笑みでいる(笑)

 

 

その視点は、いい悪いのジャッジなく、

 

 

ただ同化ちゃんたちが好きなようにイメージして

 

 

やり合うのを許しながら観ている。

 

 

何も口出ししせずに、咎めずに、

 

 

どんないいイメージも悪いイメージも、

 

 

静かに見守ってくれてる優しいまなざし。

 

 

かわいい幼稚園児(同化)のお遊戯会を、

 

 

あたたかい目で観ている園長先生のような視点。

 

 

そこがいつも確立されてれば、

 

 

どんな同化のお遊戯会にもみくちゃにされようが、

 

 

必ず元ある視点に戻ってこられる。

 

 

ホントはみんな愛の園長先生。

 

 

どんな園児(同化)を演じていようが、

 

 

にこにこしながら見つめてる、やさしい視線。

 

 

それが本当の私たちの視点。