第3章33偈

 

  心は、動揺どうようし、ざわめき、

 まもがたく、せいし難い。

 英知えいちある人は

 これをなおくする。

 ーー弓師ゆみしが矢のげん

 直くするように。

             中村元博士訳

 

 

 

 

  解説

 

 この中村博士の訳を私なりに言い換えてみますと、「心は、とどまることなく、れ動き、ざわめき、保護しがたく、制御せいぎょし難い。知恵ある人は自らこれをなおく(正しく)する。弓師がせん(矢の)を直く(真っ直ぐに)するように」と、このようになるでしょうか。ただ、「矢の弦」については、弦は「つる、ゆみづる」の意味ですから、箭(矢の柄)の意味にはならず、弦か箭かどちらであるか迷いました。友松博士の訳では、「箭」となっておりますし、またOxford版の「The Dhammapada」では「an arrow shaft」になっておりますので、ここでは、「箭」と解釈することにしました。

  古歌に「こころこそ こころ迷わす こころなれ こころにこころ こころゆるすな」とあります。また、「移りゆく はじめもても 白雲の あやしきものは 心

なりけり」(太田垣連月尼)という歌もあります。心ほど不安定なものはありません。とらえ難く、軽々しく、欲望のまま動き回る。自分の心でありながら、なかなか自分でも制御できないのです。ブッダは「自分の心をよくととのえるために励みなさい」とご教示されます。

 日蓮聖人は、「意(こころ)と云う物は、一切衆生我等いっさいしゅじょうわれらが身中に持ちながら、すべこれを知らざる也。我心さへ知らず見ず、いわんや人の上をや」(十二因縁御書)、また「心の師とはなるとも心を師とすべからずと仏はしるたもうなり」(義浄房御書)。

欲望のまま動き回る心を師としてはなりません。心の師となり、心を制御し、心を直く(正しく)しなければならないのです。                             kenyu.o

 

 


  

  ブッダ誕生 マーヤー夫人の右脇から誕生したと言われる。

  ルンビニー マーヤー堂(マーヤー夫人を祀る祠堂)蔵

                    2018.11.21撮影