おはようございます☀
すえひろがりです
今日のブログ、何事?ってタイトルですが、実は日経ホームビルダーの特集です
読んでいて、うん、そうそうって思うことが沢山書いてありました。お家ブロガーさんたちの気持ちが掲載されています。
ぜひ、ハウスメーカーや工務店の皆様に読んでほしいです
住宅会社からのブログ中止要請という話にまで踏み込んでいました
先日の出来事を考えると他人事じゃない?!
そして、Ameba PR室と編集室の方への取材記事もありました(美男美女のお二人)
お仕事頑張ってください〜
書き続けることで応援してます
以下は建てる側の方たちへのつぶやきです
家づくりを考えるとき
インターネットで情報収集するのは当たり前
情報を受け取るだけでなく、発信することにも抵抗がなくなってきています
掲示板はどこの誰が書いているかわからない
だから真偽を疑いつつ読まれることも多い
だけどブログは違う
写真付きで記事が載る
確かに施主からの発信だとわかる
最近、施主ブログが変わってきていると感じます
すえひろがりがマイホームを計画していた頃は、家のトラブルまで書くブロガーさんはごく一部でした
でも今は、良いこともトラブルも両方きちんと書くブロガーさんが多い
「もう10年前とは違うんです」
施主たちは、ブログを通じて横につながっていきます
そして、施主から、その次の施主へ、経験はバトンのように引き継がれていきます
どうですか?
怖いですか?
それともチャンスでしょうか?
どちらに思いますか?
その答えは
あなたの仕事の品質を、あなた自身がどう思っているかによって変わるのではないかと思います
忘れないでいてほしいのは
数あるハウスメーカーや工務店から
施主はあなたたちを選んだということ
「あなたたちなら」と託したということ
信じて託されたということ
その重みをどうか忘れないでください
信じたものを傷つけたくてトラブルを書く人はいないと私は思います
それでは~