おはようございます☀

すえひろがりです


昨日は風がすごかったですね🍃


昨日一人で支社へ行くのに車で出かけました

帰って車庫入れで事件が…💦


風で倒れてた夫の自転車にぶつけましたえーん


ぱっと見、大丈夫だったのに、今朝私が使ってみたら…異音がすごいえーん

やってしまった…



で、支社での打ち合わせのほうも、とあることを聞いた後からムチャクチャでしたえーん


こっちも、やってしまった…

困らせたくないのに…


もう、この先どうなるんだろう

泣きたいです💦




そして、今後のブログの話


今までいくつも記事を書いてきましたが、書き始めたタイミングが入居後だったので施工中の話はあまり出てきていません

建築中のトラブルについて、いくつか書いたくらい

 

 

いまさらですが、あらためて振り返って当時のことを書こうと思っています


振り返ることで

気持ちの整理できるかもしれない…

 

 

今日はその最初の記事

土地のこと

 

 

我が家は、ダイワハウスの紹介で、土地を購入しました

古家ありの土地でしたが、前の地主さんが更地にして引き渡す条件での契約でした

 

古屋には、庭がありました

複数の岩と2つの池でデザインされた庭

以前の地主さんは確か華道か茶道をたしなむ方だったので、日本庭園をイメージして作られたんだと思います




 

 

「解体後の更地渡し」

自分で解体するわけではないので、解体についてあまり深く考えていませんでした。


それが後々トラブルにつながるなんてえーん

 

 

ただ、呑気だったすえひろがりも、さすがに外構を考えているときに「あれ?古いブロック塀はどうなるのですか?」そう、確認したのを覚えています。


「ここは見えない場所ですし、残すでいいと思います。古いブロック塀は問題がある場合もあるので、触らないほうが…」

確かそのような回答がありました。

 


今思うと「問題あるならそのとき解決しなきゃ」と思うのですが、そのときは「ふーん、そんなものなんだ」で終わってしまいました

 

 

後に3つのトラブルに発展します。


1つは、引渡前に追加工事して解決

2つは、いまだに未解決です


その内容はまた次回


それでは!

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ