こんばんは

すえひろがりです

 

仕事納めでしたー音譜

1年終了

速かった…

 

クリスマスは寝込んでいて全然それっぽくなかったので、せめてお正月はと、以前お世話になっていた先生にお花をお願いして届けてもらいました

 

 

数年前は習っていたんですけど忙しくて先生に会うのも1年ぶりあせる

 

玄関に入った先生からは「おうち、暖かい~。いいおうちね。」と褒めてもらえました

 

うれしい…ニコ

けど、切ない…ぐすん

 

 

で、完成して写真にとると…

失敗ポイントに気づくえーん

 

 

まぁ、1年ぶりだし…ぼけー

 

 

明日から数百キロ移動して年越は義実家で過ごします

夫の兄弟2人とその家族も全員集合

全員集まるのは15年ぶりくらい?!

 

義姉は熊本で地震にあいました

だからというわけではないのですが

行く前に、読もうと思って買っておきました

 

 

(Dの2棟についての記載もありました)

 

最近「直下率」という言葉が気になるんですよね。語れるほど理解してないんですが笑い泣き

家を設計していたときには全然気にしなかったのですが、耐力壁を「この範囲なら、ずらしても大丈夫ですよ」と言われ、「え?本当に?」と思いながらも、窓の位置との関係で数カ所ずらした記憶があって。耐震等級3だし、まぁ大丈夫なんでしょうけど、あれって本当にそんなことして良かったんだろうかと未だにちょっと思ってたりします。

(NGだったらさすがに言われたと思うのですが、より耐震性を考えたときには、そんなにどこでも可ではないような気がして。でも、よく知らないので語れません(笑))

 

 

そして今更ながらに、義姉はこの地震を乗り越えたんだなとシミジミ…

 

おめでたい年始にこの話題になるかわかりませんが、もしそういう話になったら、いざという時の経験を聞いてこようと思います

 

それでは~

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ