こんにちは☀
すえひろがりです
まずは(仕事の)愚痴

昨日は(も?)残業で23時帰宅
今日は時差出勤で午前中工事立会い
今まさに出勤中でこのあと22時まで仕事
明日は休日出勤で朝から夜まで
明後日は早朝から子供のサッカーチームの地域清掃活動と役員のお仕事
私の休みはどこ〜〜!!
そしてこんな生活なのに、今後の工事はどうなるのぉ

以上、愚痴おわり

さて、玄関ポーチの工事が始まりました
11時過ぎまで立ち会ってきたので、その様子を記事にします
まずはヒビだらけのモルタル外し
ビックリしました
簡単に割れて取れる!
あまりに簡単に取れるので、私もお手伝いして外してました(変な施主ですよね)
そして全部取れて、懐かしい?苔が姿を表しました
基礎の周りは砂利になっているので、平板を敷きます
砂利だけだと板が動くので砂も入れました
次にタイルを貼っていきます
どこかの現場で余ったものと聞いてたのですが、ちゃんとしたタイルでした
LIXILのグレイスランド
仮で貼るにはちょっと勿体ないくらい
今回は暫定工事なので目地なしの施工です
ポーチのサイズを測ってタイルの割付けを検討
決まったら一部のタイルはカット
すえひろがりの視線を感じた職人さんが「やってみますか?」って声かけてくださいました
「いいんですか〜
」

もちろんやってみました
あんなに簡単なら出来るはず
結果は…惨敗

力のかけ方も教えてもらったんですが、一生懸命やってもタイルにうすーく線がついただけ
失礼しました
「道具でラクラク簡単」じゃなく技術でした

そして、敷いていきます
玄関のここは
こんな感じにカット
大変だわ

ここで時間切れで出勤しました。
ボンドで貼るところまでは見れなくて残念
あとは帰ってからのお楽しみだけど、23時過ぎだから、ちゃんと見えるのは明日

でも、今回はやっとこれで人が呼べる玄関になるような気がする!
そもそも何でこうなったかと考え始めると
になるけど、でも、きちんとやってくださっている様子を見ると、ありがとうございますって思います

きれいになるといいなぁ