おはようございます
すえひろがりです
前回記事、沢山の方に見ていただき、コメント寄せていただきました
ありがとうございました
重い一言を最後に書いてしまい、ご心配おかけしました
皆さんの暖かいコメント本当に嬉しかったです
1つだけ補足させてください
大和ハウスは不具合は「なおす」とは言っています
範囲や方法はまだ決定していませんが…
すえひろがりがドドーンと落ち込んでしまった理由は、施工中の検査に関する見解の相違
我が家がこうなった理由がそこにあると思っています
だから、何度も何度も言い続け
でも、最終報告になっても通じてなくて
気持ちが崩れちゃったんです
信頼していいの?って
再調査してくださると言ってもらえていますが
ここまでの過程を考えると
書面がかわってもあまり意味がないかもしれないと、さすがに気づきました
家という「物」について
納得できる結果が出ればそれでいい
わたしがそう考えればいいんだと思います
・・・そう書きながら、まだ気持ちの整理ができずにいますが
毒舌だけど心優しいブロ友さんに
また「重いー」と悲鳴をあげられないように
この話題はここまで~
「直す」と言っていることだけは、お伝えしておきます
今日は外構についてです
家の補修以外に、外構にも手を入れる必要があります
先日、プランが送られてきました
現状の写真
提案されたパース
見比べて、どうでしょうか
違和感ないですか?
結論から言うと、
施工不可なプランだとすえひろがりは思います
プランを見た瞬間
「おーまいがーっ(Oh、MyGod!)」
施工不可な理由 その①
木を移動させないと花壇は作れない
メールで確認したら、木は移動させるとのことでした
うん…だけどね… だめだと思います
施工不可な理由 その②
木を前に移動すると、2階バルコニーに枝がぶつかる
シマトネリコ 生育旺盛な木です
樹高は2階に届く高さ
枝葉がわさわさと横にも広がってるんですよ
施工不可な理由 その③
木を前に移動すると、排水管に干渉する恐れがある
シマトネリコの横の立水栓、排水はここに流れるのです
排水が直線上にあるとしたら、ちょっと微妙な位置ですよね
(検査の影響か芝生が残念な感じですが、貼り替え予定です)
ファーストプランなので、あくまでイメージなのでしょう
この程度の話は笑ってすませばいいんだとは思うんです
でも最近、ちょっと心が狭いすえひろがり(笑)
「素人でもすぐ気づくのに」と、打ち合わせでは厳しい発言連発でした
(プラン作成したのは基礎破壊事件の業者さんなので、つい…厳しくなりました。)
こちらも再検討まちです
それでは