こんばんは
すえひろがりです
4/8の大和ハウス打合せのその③です
まだ基礎の話
我が家の基礎、気になることが多すぎ…
以前も掲載したこちらの写真
コーナー部分がこうなっていることを見つけたとき、なんて杜撰な工事なんだと思いましたが、この状態で気にしないといけない具体的な懸念事項がわかりませんでした
でも心の中はずっとモヤモヤ
解決するのは今だと、打ち合わせ時に写真を見せました
総合技術研究所の方は一つの懸念点を口にしました
・・・さすがに可能性なので、その内容はここでは控えます
今はこの場所、芝生が植わっています
芝をはがし、掘り起こして検査しますと言われました
そして今日
あらためて施工中に自分で撮影した写真を見ていたら、他のコーナーは何か鉄板のようなものを挟み込んで角を確保していることに気づきました
これが正解の施工方法なのかはわかりません
でも、他のコーナーはこうなっているのに問題のコーナーは何もしていないのは事実。
なぜなのか、理由あるのかなぁ
そして気になるもう一つのこと
底盤部のヒビ
これらがどこにあるのか不明です
幅もわかりません
でも、歩いていて目にとまった大きさなので、それなりの幅のはず
おそらく芝の下か、玄関アプローチまでのコンクリートの下か・・・
以前ブログで、「写真は気になるところをアップで撮影するだけでなく、その場所がどこなのかわかるようにまわりの風景も入れた写真も撮影しましょう」と書きました
それは、この写真の場所が特定できなくて自分が頭を抱えていたからでした
これから工事を迎える方は、ちょっと気にして撮影してみてください
この写真、最初に工事課長に見せたときのお返事は「問題なし」でした
でも、もう一度確認しようと思います
もし芝の下だったら、雨も降ります、水やりもします
それでも、大丈夫???
あと、コーナーの話とは別ですが、こちらの写真も打ち合わせで見せました
この縦ラインの補修跡、何があって補修したのか不明です(赤枠は無視してくださいね)
写真を見せると、一同怪訝な表情になっていました
ここも再確認になりました
ここまで基礎についてだけでも色々書いてきました
読んでくださっている方はお気づきかと思いますが、今までは「大丈夫です」「ご安心ください」と言われ続けてきたことが、一つ一つカードを裏返すように「確認が必要」に変わってきています。そういう意味では総合技術研究所の方に来ていただいたこの打ち合わせは大きな前進でした。
ようやく、なんとかここまでこれたというかんじです。
でも、まだ、これからなんです
やっと「問題があるかもしれない」と気づいてもらえた段階
これから確認する作業が待っています
結果が出たら、ひとつずつ、是正方法のすりあわせです
今回の打ち合わせでは、方向性を話し合っただけ
全部終わるのはいつになるんだろう・・・
次回は、そろそろ基礎の話も飽きてしまうと思いますので、たぶん別の話にしますね
それでは