こんばんは
すえひろがりです
 
今日は、引き渡し直前に測定したC値を公開します
ちなみに、すえひろがりは気密・断熱系の話に疎いですので、質問あってもたぶん答えられないです滝汗
ちなみに、施主がそんな状態なので標準仕様で建てました
 
Σだともっと違う数値なのかもしれません
なにぶん、よく知らないので質問しないでくださいね…滝汗滝汗滝汗
 
それなのになぜ測定したかというと、以前の記事に書いた通りです
施工中のトラブルに不安を感じていたので、「隙間風ビュービューじゃないよね?」と確認する程度の気休めでした
I条さんとかの数値を考えると「うわー」と思う方もいらっしゃるでしょうが、当時のパンフレット見てこの数字は予想範囲内だったので「イマイチだけど、まぁこんなものかな」で私はあっさり承諾したのでした
 
あ、ちなみに我が家はⅣ地域です
 
ZEH対応もしていないし、将来「あの時、もっと考えればよかったな」と思うかなぁ
でも、寒さはあまり感じないんですよ
今は夜ですが2階の部屋で暖房なしです
(そろそろつけようかな)
あ、でも夏はエアコンないと2階は暑い!
エアコンつければすぐ涼しくなりますけどね
 
このへんの感覚は人それぞれですね
すえひろがりは旧宅のマンションが築15年最上階角部屋だったので寒さ・暑さが厳しく、夏や冬の電気代は2万超えする月もあるような生活でした
そのため鍛えられているのかもしれませんねウインク
 
それでは~