こんばんは
すえひろがりです
今日はキッチン天板交換の時に、ついでにお願いしたことについて書きますね
実は昨日から、建築中のトラブルの最終回を書こうとしていました
何度も何度も書きかけたのですが、結局まだ書けていません
・・・ためいき
入居して1年経過したら、やるべきこと
その一つにキッチンの浄水器のカートリッジ交換がありました
これはショールーム巡りをしていたころから気づいていましたが
カートリッジってシンク下の、こ~んなに奥にあります
引出しを外さないと絶対届かない
旧宅は観音扉のキッチンだったから交換は楽だったなぁ
腕が短いすえひろがりが無理したら、
肩がピキッときて、のたうち回ることでしょう
そろそろカートリッジを交換しなきゃと思い始めていた年末
ひらめきました
そうだわ
天板交換の時にやればいいんだ
でもね、さすがに天板交換の時に「自分で」交換するつもりでしたよ
正確に言うと「夫が」ですけどね
LIXILさんに「工事途中でカートリッジ交換したいんです」とお願いしました
でもねぇ、言われたら、お立場上、やってあげたほうがいいよなと思いますよね
はい、その通り
やってくださいました
ラッキーラッキー
しかも古いカートリッジを「良かったらお引き取りしますよ」とまで
処分までしてもらいました
なんて素敵な気配り
とーっても楽をしたカートリッジ交換
来年大丈夫かしら
さて、浄水器、我が家はクリンスイです
入居時のカートリッジが右
新しいほうのカートリッジが左
あれ品番が違いますよ
右はUZC-DH 左はUZC2000
DHは何の略?
そう、ダイワハウスの略です
ダイワハウス向けの商品でした
カートリッジ購入にあたって、楽天マラソン中だったので楽天でUZC-DHの型番を検索しました
でもこのヒットしない
なんで?!とクリンスイのお客様サポートにお電話してダイワハウス用って知りました
クリンスイのメーカー直販限定商品(UZC2000HG)の価格より、お得に購入できるダイワハウス向けカートリッジ(UZC-DH)
でもね…
この写真のUZC-2000を楽天で探すと、それよりずーっと安かったです
ポイントも付きますしね
価格差4000円以上でしたよ
それでは、また~