こんにちは。

すえひろがりです。


昨日は1年点検でした。


営業さんも駆けつけてくれて久しぶりの再会

沖縄旅行に行ったそうでお土産までいただきました

私はアフターさんとお話していて営業さんとはほとんどお話できず残念

でも、節目に顔を出してくださって嬉しかったです


ただ、、、

今日のすえひろがりは、かなりブルーです

営業さんが帰られた後、アフターさんが見つけた修正箇所

まだ入居1年なのに…というショックなものでした


のちほど写真は掲載します


まず、こちらからリクエストしていた外壁リペア部分の色について


修正前はこちら

茶色の外壁の一部の色が薄いところがあります




修正後はこちら


カメラが違うのと、日のあたり具合で全体の色調が変わっていますが、色の違いがなくなっているのがわかるかと思います。





他には

・2階網戸の開閉がきつくなっていたので修正

・床下収納が音鳴りするので調整

・スイッチプレートに記載のどこの場所の照明かというプレートが間違っていたので入れ替え

・オペレータハンドルの向きの調整

・クロスの隙間にボンドコーク


そして、対応は後日となったもの


我が家のキッチンはLIXILのリシェルのホワイト

数ヶ月前から、困っていることがあります


まず1点目

 

スポンジや洗剤を隠すためのパネルに黒い点がいくつも浮き上がっています




これ、キッチンハイターでも取れません

表面についた汚れではなく、中でシミのようになっています


一応、おつたえしておきますが。。。

すえひろがりは、そこまでひどく家を汚して放置していません


それなのに、なんで~~ガーン



そしてもう1点




わかりますか?

おそらくシンクと天板の人大のつなぎ目

汚れが付着しています

これも、スポンジでこすってもキッチンハイターでも取れません


繰り返しますが、そこまでひどい使い方していません

というか、仕事忙しくて外食多いので、ふつうよりキッチン使う頻度が低いと思われる我が家

なのにこれ・・・


LIXILさん、どういうことでしょう?

LIXILのお客様相談室に電話しましたが、まだ1年ということであればハウスメーカーに問い合わせてLIXILの担当が見るよう伝えてくださいということだったので、今回そのように手配してもらうことにしています


後日、LIXIL担当の方に見てもらったらまた詳細はお知らせします。



そして、ブログ長くなりますが・・・

点検て見つかったのがこちら





遠目にはわからないですよね

私も気づきませんでした




これで少しわかりますか


アップにすると




割れ目が見えていますよね

よくある「温度や湿度の関係でクロスが伸縮するために隙間ができた」という現象ではありません


だって・・・

こちらは窓の上の写真




クロス継ぎ目ではないところで亀裂が入っていますパンチ!

アフターさんに怒っても仕方ないので平常心でお話していましたが、内心かなり怒ってます。


クロスは剥がしてボードにビスを追加して打つそうです。

要は規定の数だけビスを打っていなかったということ?

他の壁面は大丈夫なのかという疑問が沸いてきます。


ボード1枚で大袈裟では?と思われるかもしれませんね

ブログには今まで書いていませんでしたが、工事中にいくつかのトラブルにあっています

ただ、問題となった箇所は、指摘すればこちらが望む以上の対応をダイワハウスはしてきてくれました。

なので、最後は気持ちよく引渡を迎えました


でも・・・

心の中で、見えない所がどうなっているかは気になっていました。


今回のことはきちんと説明を求めようと思います。


それでは




にほんブログ村