こんばんは
すえひろがりです
ダイワハウスから1年点検のお知らせが届きました
11月5日が点検日です
はやいなぁ、もうすぐ1年

点検を前にやっておきたかったことがありました
それが、床下の状態を見ること
引き渡しの時にはそこまではチェックせず、実は今日まで床下を覗いたことがありませんでした
でも1年点検を前に、気になることがあれば言わないととチェックしてみることにしました
正直…怖い

なんか、見たくない状態だったらどうしよう

点検口は2箇所
キッチンと洗面所
まずはキッチン
義両親が来た時には2箇所の床下収納を見て、漬物沢山入れることができていいわねと言われましたけどね〜

いやいや、作らないし

そして、、、いざ!!
なに、この発泡スチロール




多分これは落ちてちゃダメなやつだわ
きっと2つ前の写真で左右についてる発泡スチロールと同じように、上下についてるべきなのかな
なんか自分ではめ込むこともできそうですが、夫が帰ってきたらやってもらうか、アフターさんに聞いてからやってみます。
そして、中を覗き込むと
うーん、ゴミとかはないのかなぁ
遠くに紙が一枚見えるけど。
白い粉とかもパッと見てなさそう
取り忘れかな
ネジ穴が開いているところは、どこもネジ止めされているようです
良かった
あと、なぜか1箇所だけ束のまわりがペーストで固められているところがあります。上の写真の光が強い所の右横の束
なんでかなぁ?
これも点検で聞いてみよう

なんか、素人の勉強不足なのでチェックポイントわからず

でも、きちんと掃除はされてるのはわかります
あと水漏れもなし
そして、なんか変な姿勢してたら頭に血がのぼったみたいです

きょうは疲れたので、もう1つの点検口は明日にしますね
それでは

にほんブログ村