こんばんは
すえひろがりです

ダイワハウスから6か月点検の案内ハガキが届きました
{A1FC0C42-1D41-47E4-976A-E5C14F50CCEA}

今までは監督から直接連絡いただいていましたが、今後の点検はアフターさんが対応になるのでハガキ連絡なのでしょうね
うちの点検は5月初旬の予定です
それまでに浴室換気乾燥機のコントローラーの件は解決したいなぁ

さて、先日土地契約が破棄されたことを記事にしました。コメントいただいた方、なぐさめのポチをしていただいた方、ありがとうございましたおねがい

今日はその時のお金の動きで1つビックリしたことがあるので記事にします

まず、ご存知の方がほとんどでしょうが違約金の説明です

【買主が破棄する場合】
買主が払った手付金は返金されません
(売主のものになる)

【売主が破棄する場合】
いわゆる手付金倍返しです

この倍返しという言葉、勘違いされることがあるようですが、手付金の2倍の金額を売主が負担するわけではありません。

買主からの手付金を返金
プラス
同額を売主が支払う
ということです

例えば手付金100万の場合
売主は手付金100万を返すとともに、同額の100万をペナルティとして支払うということになります

なので2倍もらえるのではありませんニヤニヤ
これは私も知っていました

(契約内容によっては上記とは違う条件になる場合もあると思います)


驚いたのはその次の話
不動産仲介手数料です

私たちは破棄された側ですが、支払った仲介手数料は契約破棄されても不動産業者からは返金されませんでした

これは…
絶句しました
売買不成立なのにびっくり

業者から見たら自分たちも被害者なのでしょう。契約に伴う諸々の事務を行っているのですから。
買主から受け取った違約金から支払うものですと言われましたえーん

そしてこちらの記事に書いたように、購入申込書を出す直前に手付金を減額してしまった私ガーン
売主から受け取った違約金から不動産仲介手数料を引くと…気持ちばかりの金額が残るのみでした笑い泣き
本当にトホホです

土地契約から破棄までの3週間
ハウスメーカーと平日夜や土日ずっと打ち合わせでプランニングや価格交渉してました。その時間や手間を考えたら割に合わない~プンプン
さらに破棄されたのは3月
旧居を売り出すのに一番良いタイミングだったんですよねえーん

何よりも土地が出にくいこの地域であの物件は魅力でした

もし
もっと手付金を多くしていたら
もっと高値で購入していたら
破棄にはならなかったかもと色々考えました

最後に不動産業者に聞きました
うちが購入した価格が安すぎて不満だったのでしょうかと

極めて妥当な価格だと言っていました
本当にお金の問題ではなくご家族の中の問題だったようです

売主さんご家族、その後は関係が修復していたら良いのですが… 

というわけで、本当に気に入って絶対に購入したいと思う物件には手付金はしっかり出しましょうあせる
知人の例では、土地に複数人が申し込みをする状況になり売主は手付金が一番高額だった人に売ることにしたそうです(知人は残念な結果に)


それでは