こんばんは
すえひろがりです
週末、リアル内覧会でした。
と言っても、お友達を呼んでおうちの中をお見せしたというだけですけどね
昨年11月に引越してからお友達を家にお招きするのは今回初めてだったんです
やっぱり受験が終わらないと落ち着かなかったので
週末晴れて新居でママ友と初宴会でした
今日はお招きしたサッカー好き小学生男子の母たちが見た我が家への感想をご紹介します
(友達なので面と向かって悪いことは言わないと思うので割り引いて読んでくださいね
)

いいねーと言ってもらえた主なものは以下の通りです
「これは正解だね~」と力強く頷いてました
泥の付いたバッグの扱いに困るのは運動好きの子供をもつ母親共通の悩みですね。
●袖壁収納
「学校からのお知らせを貼っておくのにいいよね!」とのことでした。
すえひろがりも学年便りや連絡網を貼っています。
リビングから見えない位置かつキッチンの近くという点も良かったようです
●リビング天井
やっぱりここは目にとまるようですね
経緯もお話したのですが「結果良かったんじゃない?」と言ってもらえました
ツルツルしているので汚れが落としやすそうとの感想でした
●家の中が暖かい
ダイワハウスはこういってはなんですが、気密性は売りにはしていないと思うので、暖かいと言われるとは思いませんでした
この時はエアコンなしで床暖だけ
人が多かったということもあるのでしょうね
一般的には戸建よりマンションの方が暖かいと言われますが、マンション住まいのママ友曰く「うちより暖かい」とのことでした
ママたちはやっぱりキッチン重視

特にデリシア は評判良かったです
コンロと換気扇の連動に「おーっ
」

ココットに材料入れれば自動火加減で料理が完成する点にも「いいねー
」でした

でもデリシア独特のレシピをあまり試していなくてまだ使いこなせていない状態
なので「今度は材料持ち込みでクッキングだ!!」ということになりました
●生活動線
とてもよく考えられていていいねとほめられました
設計士さんが回遊動線になるよう考えてくれたことが良かったのかな

洗濯動線は私もがんばって考えたし

戸建てに住んでいる友達は「いい営業さんと設計士さんに巡り会うのって本当に大事だよね」と来て早々に言っていました
彼女は設計時にあまり提案がなかった点が少し残念だったそう
どんなに頑張って色々考えて家を建てても「こうすればよかった」と思う点は出ますけどね
でも、やっぱり家を建てる側の人との出会いは本当に大切だなと私も思います
ハウスメーカー選定はこれからという方はがんばってください!
出会いから契約までの期間にそこまで見極めるのって難しいと思いますが、日頃仕事をしている方であれば家づくりも仕事上の重要プロジェクトと同じように考えるといいのかも
「この人だったら大丈夫。仕事を任せられる(もしくは一緒に仕事をしたい)」と思えるパートナーを選ぶつもりで

あ、もちろん人だけで選ぶのではなく構造や性能に納得した上での話ですよ。
この日、お酒飲みながら夕食を一緒に食べて、「なんだかすごくくつろげる~」と言ってもらえたのが一番嬉しかったです

子供達には「今日泊まらせて!」とお願いされ急遽お泊まり会になりました。卒業前の思い出ですね。
家を建てて良かったなと思えた一日でした