こんにちは

すえひろがりです


今日はこども部屋①(次男の部屋)です


こども部屋は、当初設計では分けずに1部屋で中央に大きな共用クローゼットを空間間仕切りとして配置する案を検討していました

これは「洗濯物をそれぞれの部屋に運びたくない」という働く母(私)の家事都合によるもの

お互いの部屋が行き来できるのも楽しいかなと思っていました


ただ先日のWeb内覧会(洗濯動線)でご紹介した通り子供の衣類の片付けは別の場所に集約したので家事都合で1部屋にする必要はなくなりました

小6と小3の兄弟

そろそろ個室がほしくなる時期

本人たちはどちらでもいいと言っていましたが結局独立したそれぞれの部屋にしました


今日は次男の部屋です


ドアを開けるとこんな感じ

今日は柔らかな日差しが入って気持ちいいですね



1歩入って右手の様子



クローゼットと本棚を設けました




勉強道具ではなく飾り棚になっていますねにひひ

中央に製作中の姫路城




本棚の横が机

3年前に購入したカリモクです




この部屋は5畳

空間を有効活用するためにベッドは無印良品の引出付のものを選びました

引出しがついているベッドは色々出ていますが、このベッドは手前半分が引出しで、奥半分には長い物をしまえるのがポイント

夏の間は掛け布団がしまうつもりです





ブラックチェリー好きな私ですが2階は子供たちの「明るい床がいい」という希望でメープルです

家具はオーク


この部屋の特徴は、写真だとうまく映らないのですがクロスが白ではなく薄いグリーンです

<クロス型番>リリカラ LL-3456



写真だと全然伝わらない~

とてもきれいな薄いグリーンなんですけどね

緑と白とほんの少し青をまぜたような色で北欧系かな

最初はアクセントクロスとして一面だけの予定でしたが、本人が絶対に部屋全体に貼りたいというので希望通りにしました



ただ、きれいですが全体に貼ったことでカーテン探しにものすごく苦労しました

なかなかないんです

黄緑系の生地は沢山見かけたのですが私が思うクールな?淡いグリーンが見つからない


ICさんとは見つけていたんです

リビングサロンに置いていたカーテンサンプルの中に気に入ったのがありました

でも子供部屋

コストダウンのため発注を見合わせていました

でもその色を見てしまっているので妥協できず入居後1か月はカーテンなしの生活

「もうそろそろカーテンほしいよ」と悲しそうな子供の顔・・・

先日「まさかここでは見つからないよね」と思って行ったニトリで発見して今週取り付けました


ダイワハウスでお願いした寝室のカーテンと比べるといくつかの点で「うーん」ですが、色は想像していた通りだったので良しとします


それでは


にほんブログ村