以前、タバコによって縦ジワができるという話をしました。

今日は、タバコと歯周病についてお話します。

喫煙は、歯周病の発病に様々な面から悪影響を及ぼすと考えられます。

喫煙量と歯周病細菌(Tannerella forsythia)との間に量依存的な関連がみられることや、喫煙によって歯周病細菌(Tannerella denticola)の定着リスクが高まる ことが報告されています。

タバコをすったら、歯周病細菌が増加してしまうということですあせる

タバコをやめるのがベストですが、難しい場合は、きちんとクリニックでクリーニングをしてください。

アレーズ銀座では、私がマイクロスコープ(拡大鏡)で歯石をおとりしています。
タバコをやめられないかたはPMTCが大切ですよキスマーク