配車係が上層部から言われているであろう経費削減
その1つにガソリン代があります
私の働く店は走行距離に応じてガソリン代が給与に加算されるシステム
なので
最近は行った先の近くで待機させられる事が増えました。
でも、なかなか難しいですね。
送迎はお客さんのオーダー次第なので、そんな時に限って「もっと近くに誰か居なかったの?」ってぐらい遠くに走らされる事もしばしば…
忙しくなって来ると、それぞれが端から端まで女の子を送ってみたり迎えに行ってみたりの右往左往。
しかも、走ってるうちの半分以上がタクシーで言う迎車状態で走ってる事があるんです。
つまり
効率が悪く、走行距離が増えるのでガソリン代が多くなるって事なんです。
でもね
配車係だってオーダーが全部決まってて配車するわけじゃないから、予測して待機場所を指示するしかない。
下手すると事務所近くで全車待機させてた方が良かったなんて場合もあります。
指名だったりすると、他の女の子を回す訳にもいかないし、送迎先もお客さんの気分次第で場所が変わります。
それらによって走る距離や方向が変わってくるんです。
だから上手く行かなくても仕方ないんですよね。
仕方ないと言うより無理か…。
配車してる人たちは大変だなと常々思います。
配車だけは絶対やりたくないな…