自分が飲みに行きたいときはだいたい1週間前くらいから仲間を誘い出す。
いつも、5~6人くらいOKの返事もらうのだがどちらかと言うと奇数よりも偶数人数の方が席のバランスが良いと思い直前になって誘うヤツもいる。

自分にとっては来ても来なくてもいい存在であるが、誘うといつも楽しそうにその場を満喫している。

誰に対してもそうだか自分の誘い方は「○○日に飲みに行くけど行く?」と、1人目から最後まで一貫する。
来るか来ないかは本人の自由。無理強いはしない。ダメでも「じゃまた今度ね!」って軽く流して、相手が断って悪かったなと思わないよう配慮してるつもりだ。

しかし、ソイツは断るときに「今日は勘弁してください」と言う。


…別にソイツが悪い訳でもないし来て貰いたくて言ってる訳じゃねーのに(行くけどどう?くらいの軽い気持ち)何だよその断り方は!コッチがいつもムリに誘ってるみたいじゃねーか(怒)。勘弁の意味知らないくせに言うんじゃねーよ!

「今日は予定があります」とか「飲みに行く気分じゃありません」って言われた方がハッキリしていて気持ちがいい。

勘弁してください!って言われるとショックだな。飲んでる席でソイツに迷惑かけた事もないし、嫌な思いさせた事もないはず。

もう誘わないよ。行きたかった自分から声掛けてこい!