◆DGC部活1回目の反省

 

ありがたいことにたくさんの反響をいただいた部活1回目。

その反省を活かして、自宅の自主練施設で早速コソ練。

 

反省点

①重心の取り方(動画を見たフォロワーさんからアドバイス受ける)

②フォーム(自分でもきついから要研究)

③腕の使い方(部活中に同僚Yから振りかぶらないよう指摘受ける)

④持ち方(社長からアドバイス受ける)

 

 

①重心の取り方

いつも気にかけてくださる心あるフォロワーさんがなんと深夜と早朝の間という人間離れした時間にご自身で撮影した参考動画を送ってくださり、大変大変感謝しつつ、恩返しできるよう一生懸命トライ。

がしかし、右肩を盤面中央へ向けて壁画のようなポーズがどうしてもできず。

何度もトライした結果、体が硬いことはわかっていたものの痛感するほど首が痛くて真横を向けないことがわかり、肩肘の向きを正面に保つことを優先として自分のできる体制まで体を正面に戻して安定。

足の角度正面から30度くらいで落ち着く。

右足にうまい具合に体重をかけられるようになりしばらく練習。

 

 

 

②③部活動画で嫌という程自分のフォームを見ることになり一石二鳥な状況の中、投げた後の手がなんともだらしない形になっていることに注目。

 

しゅっ。ぶらーん。

 

まだよくできないが最初からずっと社長から言われていた手首を使ってということ、それを意識していく必要があると認識。

同僚Yからは部活中に、俺が投げるときにこれくらいここに力入っているぞと触らせてくれた右腕を思い出しながら、手首を使うことを意識しながら何となく投げる。

ビシッとさせるためにはぶらーんとゆるく投げるのではなく、意志を持って飛ばす、放つ(?)のが良さそう。徐々に感覚がつかめてきた気がして回外筋が筋肉痛に。(回外筋!?ググり方が当っていればw)

 

 

④持ち方は、同僚Yと全然違う。社長と同じタイプだと言われる。

図のような感じで、お釈迦様のように3本余って添えるように持つYに比べ社長とBは中指下タイプ。それにより回転しながら飛ぶんだろうと社長の分析。

 

 

◆平日コソ練

 

というようなそれぞれの条件の中、平日23時〜26時の間で1時間程度、先週は3回実施できた。

 

週中で、重心のアドバイスをいただいた方へうまくいかなかった旨ご報告。

少しずらした独自の重心取りを続けている内に外腿の付け根に違和感。上半身と下半身がバラバラになりそう。

まだやりやすい重心を取れていないようだと感じ社長に報告したところ、足裏でいう

4パターンの重心の取り方があるから自分なりの位置を探したほうがいいとアドバイスを受け、土曜日に踵重心へ切り替える。

安定した。

 

が、狙ったところに刺さらない問題を克服したいため180cm程度の位置から、狙いを定めるということに重点を置き近距離練習。

244cmで狙えないわけがよくわかる。180cmにしても全く意思とは別のところに矢が飛ぶ。ひとまず、上下左右のエリアだけでも「狙う」をできるように練習。(できはしない。)

 

部活前日、貴重な本番練習を無駄にしないよう今週練習したフォームをおさらい。

時間がなかったが6本投げ、翌日に備える。

 

部活2回目では何となく出来上がったフォームをご披露。重心のアドバイザーからのポイントを意識しながら、フォームが乱れている・うまく飛ばないと感じたら常に一旦重心を取り直しじっくり投げた。ウサインボルトモデルもやめて練習からペタンコ履に切り替えた。

 

部活中に店員のお兄さん(Rt.16)からアドバイスを受ける。目標を指差すような感じで投げてみるといい。練習ではあまり身につかなかったものの、狙いを定めてゆっくり投げるやり方になってきた。それに加えて指差し投げを実施。直後はブルを連発でき、平均値(?)80点を記録。

 

 

◆部活後1回目の自主練

 

部活2回目の動画を公開した直後、重心アドバイザーから追加のアドバイスをいただき、帰宅後早速自宅練習。25時。(この時間からは鬼母との勝負w)

画像付きで丁寧にご指摘いただき、まずはその通りフォームを修正、そこから自分なりに微調整して安定。

顎を引く、脇を締めて肘をつける。

 

 

部活中は重心がぶれてしまっていたが、安定する(疲れにくい)踵の重心で練習再開。狙いを目で見て体は動かさず目標を指差すように放つ。左肘を骨盤の方へつけることで右肩が上がり、全体的に力まず構えられると教えていただいたことを意識。

 

 

同僚Yから指摘のあったダーツの持ち方が逆な件。

ブログでコメントいただいた方のアドバイスを参考に、ボードから左手で抜くことにする。初めはうまく動かなかった左手も筋肉痛になるまで覚えこませたのでかなり定着。何なら普段使わない左手の訓練になり脳トレできた気分でこれまた一石二鳥。

 

 

◆部活後2回目の自主練

 

相変わらず狙いが定まらない(当たり前だけどw)中、何か目に見える変化(成長)が欲しくて、近距離狙い練習に加え遠距離狙い練習を実施。

うちの倉庫で最大330cmくらいは離れられる。

ただでさえおもちゃのバレルでマイダーツより軽いのでうまく飛ばさないと刺さらない環境の中、距離を遠ざけることによってかすりもしない事態。

思い切ったフォームで飛ばすことを意識しながら、基本に忠実に慎重に放つようになる。244cmでは自分が縮こまっていたと感じるような発見を得る。遠くに飛ばそうとすることによってダイナミックな動きを目指す。そうするために中途半端だった背筋が足先から一直線にピンと伸びる態勢が飛ばしやすいことがわかった。添えの左足も役目を与えられた感じ。

 

次に、左右にブレがちな飛びを直したいと思い試行錯誤した結果、手首が若干右に傾いていて不安定なことが原因じゃないかと分析、手首をカクンと曲げるとまっすぐ人差し指に刺激が来るような直角の角度で放つ。

遠距離にしたことによって多少腕・肘に負荷がかかているような気がしたので、手首の返しを利用してうまく飛ばせるように早めの修正の必要性を感じていたのだが、かなり無理なくバシュっと刺さるようになってきた。失敗すると下45度へ急下降する。

 

 

◆まとめ

 

①重心の取り方:踵重心で背筋まで伸ばし安定するところで

②フォーム:顎を引く、肘を体につけて前のめりになりすぎないようにする、目標を見つめ体を動かさない

③腕の使い方:手首の角度に気をつけてタイミングよく離す

④持ち方:投げる前に引いたときに毎度不安定に持ち直している気がするので修正の必要あり

 

次回部活本番では、前回何となく覚えたクリケットを中心に行い、レーティングを少し上げられるようにします。

 

※作業報告書みたいになってしまい申し訳ございません笑

 

 

 

なのでおまけにしれっと営業チュー

みなさまこれを着て練習してDGCを広めてくださると嬉しいです照れ

厚手・洗濯に強い・かわいい・吸水力抜群のDGCオリジナルTシャツ(元祖)

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://dgc.official.ec/items/5378909

 

可愛すぎて男の俺には着れないと言って社長は家でしか着ないそうです。

本当にそうなのでしょうか…えーん結構ピンク系男子見かけるのにーっえーん

 

 

 

さてさて、仕事もさることながら1F自主練倉庫にいるともう1つ忙しいことがあるのです。

ペットの亀が50匹くらいいるからです。(数不明w)

 

   

 

 

次回までに忘れていないか心配にはなりますが…

ダーツを始めて約3週間、心の底からわかったことがあります。

「…プロやべぇ…」