i-smart、やめる??(゜д゜) | ゆんのおうちづくり

ゆんのおうちづくり

一条工務店でおうちを建てます。
記録として、ブログにしておきたいと思います。
i-smartの予定がいつの間にかセゾンFに変更となりました。
ふらふらしているゆん家のおうちづくりです♪

こんにちは、ゆんです。
今日も暑いです笑い泣き
夜はクーラーなしでは寝れませんニヤリ


で早速本題に入ります!

ゆん家は今、振り出しに戻ろうとしています笑い泣き
i-smart➡i-cubeへの変更を考えています。

理由は、金銭面笑い泣き笑い泣き

おかね、ないorz


まぁ、なくはないこともないんですが(どっちだよ)、オプションを削るなかで、そもそもi-cubeと言う手があることに気付きました(遅いよ)



ですが最大の理由は別にありまして。

それは、床と建具の色合いが、i-cubeの方が合っている、と言うことです爆笑

床の悩みは解決しませんが、i-smartのフローリングよりも、i-cubeのプレーンにラブラブとなっていることは事実。
ハードメープルは諦める気がしますが、諦めると選ばれるのは、i-cubeのプレーンです。
そしてこのプレーンに、i-smartの建具が………合わないガーン
(あくまで、ゆんのイメージです。そんなことない!って怒らないで下さい(^_^;))
ホワイトが唯一プレーンと合っている気もしますが、壁紙と同化しそうだし、i-cubeの建具の方がかわいいおねがいとゆんは思うのです。


その結果、i-cubeにする??ってなっていますが、そのためには諦めなければならないものもたくさんあります。

i-smartに出来て、i-cubeではできないもの
・スリットスライダー
・スマートキッチン
・スマートバス(差額により変更可)
・洗面台の広さ(差額により変更可)
・シューズウォール(ゆん家はもともとシューズボックスを選んでいたので、影響はありません)

などなど。
他にも色々あると思いますが。

その他にもハイドロテクトのお値段が12万ほど上がります。
(ハイドロテクトはi-smartだと坪7,000円、i-cubeだと坪10,000円だそうです。)


でも坪単価が下がるので、若干i-smartより安くなりそうですチュー



で、営業さんに相談に行ってきましたニコニコ


そしたらまさかの展開に爆笑爆笑




つづくてへぺろ

気になる方は是非ポチを!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村