早稲田合宿 | DFTC活動記録

DFTC活動記録

我々は同志社大学のツーリングサークル「フレンドシップツーリングクラブ」です。

ここでは当サークルメンバーの活動記録を毎週土曜日に週替わりで書いていきます。
たまにサークルのイベント宣伝などもしますので、よろしくお願いします!

おはようございます。
公務員試験に向けてやっと重い腰を上げた白川です。

先日14日に毎年恒例の早稲田大学ツーリングサークルの夏合宿にご一緒させてもらってきました。
早稲田の方々は三重県の尾鷲をベースキャンプにして、各地をツーリングしておられるのですが、
我々が参加した日の日程は潮岬に行く日でした(^O^)/

当日、午前5時に同志社大学京田辺キャンパスを出発し、163号をひた走って、9時30分には
道の駅 紀伊長島マンボウに到着しました!


DFTC活動記録

行きしなは、早朝だったこともあって涼しくて快適でした。

そしてそこで早稲田の方々と合流して、潮岬を目指したのですが......

ともかく  暑 い ! !

そして早稲田の方々、速い!w
峠道で何度か死にかけました((゚m゚;)  やっぱりオフタイヤで峠を攻めるのはダメですw

ひた走って、いったん休憩。

DFTC活動記録

VTRの会長さんがとても速かったw

そしてその後、海沿いを走って一気に潮岬まで向かいます。

そして、昼過ぎに目的地に到着。

DFTC活動記録

その時、情弱な私は潮岬が本州最南端であるとういうことを知りましたw


DFTC活動記録

絶景でしたv(^-^)v

ここで、早稲田の方々は本当の最南端に行く!といって下まで降りていきましたが、我々はすでに300キロ以上走っているうえに、日帰りの予定でしたのでまた京都まで帰らなくてはならないので、ここでお別れしました。

その後、高速の乗り口を目指して走るものの、一番近いところで100キロ近く先w

何とか阪和に乗り、無事に午後8時前に帰宅いたしました。

暑くて辛かったですが、とても楽しかったです!




さて、話はガラッと変わりますがN5の整備もこっそりしています。

最近、後期ラジエーターに変えました!

DFTC活動記録

前期ラジエーターはまったく冷却してくれないので、これで少しは熱ダレの対策になるかと期待しています。


そして!待望のレーシングシートカウルが届いたので装着しました!

DFTC活動記録

M-DESIGNさんのシートカウルとかなり迷ったのですが......
僕の憧れの選手が使用しているRH松島のものにしました!

座面がかなり水平になったことと、後ろに下げれたことでポジションに余裕ができました!
なにより、見た目がかっこよくなって嬉しいです(^ε^)

あとは、ステムベアリング・前後アクスルシャフトを新品に交換しました。

さらに、ヤフオクで左ハンドルも落としたので、準備は万端!!!
早く生駒に練習に行きたいです。

9月29日にオールスターに向けて、当面の目標は5秒5を切ること。
次のレースでは少なくとも表彰台争いに加われる位置でレースをしたいです!

とりあえず、28日に練習行って、9月は週1で練習に行きたいですね!


それでは、今日はこの辺で。
CIAO~♪