W210S202タイヤエアーゲージ改良288。

 

夢を書いて実現するブログ。

 

なので、夢を書こう。

 

夢を思いつつける。

 

思い続けることで、叶う夢がある。

 

もうね、トップガン 人生のバイブル。

 

遂に、トップガンクラスです。

 

TOTOTOTOっとトップガン。

 

遂に、タイヤ―エアーゲージ改良も288ですわ。

 

りんちゃん。

 

今日、16時から新人事の発表があります。

 

内定してる情報から、ボクを精神的に追い込んだメンバーは全て担当を外されたり

 

契約を解消されて、一番仲の良い人が直属の上司になります。

 

DF海軍もまた深刻な財政難に陥ったので

 

対策は簡単です。

 

収入を増やし、支出を抑える。

 

要は、ええ加減人事面で最高の待遇にしたので働けということです。

 

支出の多い原因は研究です。当たり前です。

 

なので、ある意味会社はその成果を会社で発揮してくれというわけですね。

 

で、機械の基本といえばネジですね。

 

溶接とかカシメとかあるけど、分解整備をするのは、ネジですね。

 

ネジと言えば、ドライバーです。

で、エンジニアは自社工場無いらしい。
 
工具でなめたネジを緩める工具メーカーの印象。
 
やはり、ネジ回しといえば、ベッセルのボールグリップ№2×100でしょうね。
 
まずは、これから始めて、これに戻ると。
 
別にアネックスでも新亀製作所のサンフラッグでも良いんですが、
 
まずは、ベッセルからと、いうわけです。
 
電動ガンが、東京マルイから初めて、結局また東京マルイみたいな。
 
ボクもボールグリップ№2×100を2本。長さ違いをほぼすべて持ってます。
 
のに、電動化してます。
嫁の自転車のスーパーバルブが詰まったので
 
つついたら、漏れた。
 
なので、急遽ブリジストンのスーパーバルブ買いました。
コンプレッサーでいれるのですが、この自転車2017年製で、

中のパンク漏れ修理剤が硬化気味でバルブ周辺で詰まり気味なので
 
空気の入りが悪いです。虫ゴムタイプがあえていいのかなと思います。
 
一応、修理完了です、財政難で車動かさずに、自転車でゴミを捨てに行く計画です。
 
会社で使うハンコを通勤途中でペンキ屋してる家の前で落として
 
車に轢かれたみたいです。
 
シャチハタと思って
財政難で、嫁が、訂正印付を2本買ったきといってました。
 
イヤ訂正印要らないんですけど、会社で使うので。
 
蓋無くすやんと。ゲンに現場で蓋を拾ったりしますので。
 
毛利小五郎ですね。
長期在庫200円です。外装フィルムが剥がれません。
さすが、シャチハタですね。これ開発秘話でゴムに混ぜ物してもいいけど
 
絶対、塩だけは入れないでねと、ゴム屋のいわれたんですが、
 
何を入れてもうまくいかずに、最後は塩ですね。
 
ゴムに塩を入れて加硫し、あとから塩を抽出したら、発泡ゴムみたいになります。
 
要は、どの業界やアイテムにもブランドがあり、良いものは同じものが長く作られると。
 
DF海軍は、作業のあとホウキとチリトリで掃除するんですが、コンドルしか使いません。
 
ホムセンに売ってるオリジナルみたいなものもありますが
 
現場ではコンドル一択なんでしょうか。
ちなみに、毛利は必要なので捨てました。
よく見たら、ボクのはシャチハタでないような気もしますが、
 
ゴムだけ移植完了です。
 
100均のゴムケース付けて終了です。
 
320円で、車に轢かれたハンコ修理完了です。
 
で、本題。あれだけベッセル一択みたいな感じで行ってましたが
 
SK11です。このビットスルーって発送が無くて。
 
私、6.35六角軸のプラスって嫌いなんです。
 
何か不均等で。なので電動化するまであまり持ってなかったんです。
 
丸軸のは持ってますけどね。
 
で、支援箱探してみたら、サンフラッグの出始めのトーションバーのがあったので
 
こっちに移植しましたらガタガタですね。
 
当たり前です。最近は、先端のプラス部分だけが丸軸あるので
 
こっちを見に行きます。
 
ボクの専用工具で電動化ってこれって、自動車生産ラインの考え方じゃねと思いまして。
 
お前の仕事は、ここだけを確実に動くライン場でつけろと。
 
深夜の弁当製造ラインと同じでおかしくなるみたいな。
で、なぜ工具箱がらひっくりかえしてキューに全然違うものになるのかは
 
写真の順番が違いからです。すてるはずの中華3軍付属品を削って
 
バネのビットでここを絞めると。ここ板ラチェットでやってます。
 
DF海軍的に、作業は大きく分けて
 
修理
 
整備
 
改造
 
となります。
 
ヘッドライトのHIDは修理でなく、整備という認識で、不点灯になるのは
 
定常作業になります。HIDは切れるのが前提ですから。電球もしかりです。
 
なので、ヘッドライト脱着は、DF海軍の定常作業になり工具を専用化していきます。
 
LED交換は、その場で考えます。非定常作業になるので。要は修理扱いです。
 
W210・S202の通常作業ってほぼ8mm・10mm。13mmの工具と
 
プラスネジなのです。
 
ダブルビットは、10mm13mmもあるので
 
要は、№3のドライバービット(№3のネジすらでてこないけど)に10mm・13mmの
 
ドライバーセットも用意したら、逆に
 
職人の現場仕事の感覚で、対応できるんじゃないかなと。
 
で、先日W210で踏んで壊れたペン型ドライバーの後継機種を選定し
 
これも財政難の原因ですね。
LED先端照明。ワンタッチロックトルク制御でAmazonで考えましたら
 
これしかないです。なんかドライバー刺したら精子みたいになるんです。
 
ですが、ファフコオリジナルの電動ドライバーは回転中しかLED点灯しないので
 
こっちは、スイッチいれたら常時点灯してます。
 
こっちにした理由は、ダッシュボート下は暗いので
 
役に立ちそうというわけです。
 
電子トルク調整で締めすぎたらトリップする仕様です。
 
なので、評価みてたら、トルク不足でよく止まると。
 
こうなると、もうペン型は導入しません。
 
DF海軍は、クラッチでもトリップでもネジがオーバートルクにならないように
 
自動化してるので、制御方法はこだわりません。
やはり弱くしていくと、サーマル的な感じで止まりますね。
 
本体が長いので
 
この電子的なクラッチを最弱でプラスのタッピングにはちょうど良い感じですね。
 
あと懸案事項だったこの部分も
ドライバービットの長さ変えることで
 
ここ、専用のナットセッターを選定中だったんですが、
 
ビットから100mmですのでこれでいけそうです。
 
S202はこれでなきゃーだめだ~でないんですが、
 
HIDバーナーは、嫁が風呂入ってる間に作業を終了させる必要ありますので。
 
ビットスルーの発想がなかったなと。
 
このビットあと2個導入ですね。
 
4月からは、会社の組織立て直しで
 
こっちも財政を立て直しします。
 
結局、頑張るしかないんです。
 
今までが何となく臨時収入があってだけど
 
S202は。4000円
 
W210・S202で5万円あればナビ改造計画も終了しますし
 
現状でも不具合無いんですけど。
 
阪神高速湾岸線全線開通が、2038年だって。
 
ボクも65歳ですよ。
 
スカイラインで湾岸仕様って言ってたけど
 
阪神高速の入り口がわかりにくいというか
 
料金髙いし、混むし、もうジジイになってる感じするのに。
 
おしまい。

 

もうええわ。

 

 

ジャーニーズででだかれてない人

 

男闘呼組。

 

高橋

 

トップガン。そしてトップガンシステム。

 

TOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOTOPGUN。

 

NH〇は、自己破壊しろ。

 

PIRARAのandroidナビは勝手に壊れる。

 

給湯器の銅管はピンホールで穴が開く。

 

エホバの証人は4月にイベントがあるので必死。

 

生保は生活が安定している。

 

柴犬のトリマーの扱いがひどい。あちゃらの犬だけ扱っとけ。

 

湾岸ミッドナイト。

 

終わりっす。

 

じゃあ。

 

湾岸ミッドナイト。

 

じゃあ。