カメガツル・012
どうもKAMEです。毎日晴れてるのにク○寒いですね。
昨夜はななみ接骨院の医院長お誘いの元、オバマを加えた3人でストライカーでメバリングしてきました。
とはいえ専用の竿を持っていない自分は急遽そしてあえて6Fのトラウトロッドをゲット。
全調子のくにゃくにゃで面白そうな感じです。
いざ出撃すると、北風があって尺ポイントは厳しいとの事。ワームだからねぇ・・・。
ちなみにおいらの好きなワームはオフトのファットピンテールカブラピンク。
軽いジグヘッドでも結構飛ばせます。そしてよく見えるからか食いも良い。
そんなファットボーイで風裏のストラクチャーそしてライトのあるポイントを探っていきました。
最初のポイントでいきなりヒットしたのは医院長。だがあっさりラインブレイク。
結構大きかった~といってましたが3lbのナイロンはやっぱ厳しそうでした。
医院長がセットしなおしている間に入れ替わり、明暗部に向かって投げるといきなり
ヒット!!
初めてのトラウトロッドだったので、こんなにもしなるのか~と喜んでいたらどうやら様子が違う。
慎重に寄せてあげてみると・・・

今年初のシーバス!!約60cm!!
実はメバルよりシーバスがくる予感がしていましたww
ちなみにこの時は、シマノのパワープロ0.8に2号のナイロンラインをリーダーにしていたので耐えられた。
にしてもメバリングで初ヒットがシーバスって・・・ww
盛り上がったところで再開。
数投するとまたヒット!!今度はメバル!!
こいつは写真を撮り忘れたけど25cmくらいでなかなか良い型。
しかしその後は続かなかったので移動。
何箇所か回った後に医院長がヒット!!良い型のメバルか!?と思ったら白くて長い。
アジかと思って上げてみると25cmあるかないかのセイゴ。可愛い。
ここも続かずですぐ移動。
数箇所ストラクチャーを攻めるも単発がちらほらあるだけで渋かったのですが、
何が辛いってライントラブルで前半の半分以上潰れた事。
巻き方が緩すぎて変なところからガッツリからんでしまい、船長からラインを頂いて巻きなおしました。
その後行ったポイントでまたもヒット!!
がしかし今度のは3lbのナイロン。結構大きそうだったけど一瞬でラインブレイク。
これ以上シーバスが掛かっても悲しいだけなので移動。
船長があちこち探ってくれて、最終ポイントで泊まってる船に沿ってアタック。
するとここが大当たり。20~25cm辺りの良いメバルがパカパカ釣れるww
最後まで釣れずに竿までロストしそうになった医院長も、粘って数枚上げてました。
その結果がこちら。

30匹くらいいました。これだけ型の良いのがいると釣った感がかなりします。
25cmくらいが最大でしたが、アベレージ20オーバーでかなり楽しめました。
船のメバル最高ですね~。次は是非尺ゲット!!
ストライカーの柿沢さんありがとうございました!
そして医院長誘って送って頂きありがとうございました!!
そして帰り寝てしまいすみませんでした!!
そしてオバマ!!え~っと・・・
オツカレっした!!
また行きましょう!!
昨夜はななみ接骨院の医院長お誘いの元、オバマを加えた3人でストライカーでメバリングしてきました。
とはいえ専用の竿を持っていない自分は急遽そしてあえて6Fのトラウトロッドをゲット。
全調子のくにゃくにゃで面白そうな感じです。
いざ出撃すると、北風があって尺ポイントは厳しいとの事。ワームだからねぇ・・・。
ちなみにおいらの好きなワームはオフトのファットピンテールカブラピンク。
軽いジグヘッドでも結構飛ばせます。そしてよく見えるからか食いも良い。
そんなファットボーイで風裏のストラクチャーそしてライトのあるポイントを探っていきました。
最初のポイントでいきなりヒットしたのは医院長。だがあっさりラインブレイク。
結構大きかった~といってましたが3lbのナイロンはやっぱ厳しそうでした。
医院長がセットしなおしている間に入れ替わり、明暗部に向かって投げるといきなり
ヒット!!
初めてのトラウトロッドだったので、こんなにもしなるのか~と喜んでいたらどうやら様子が違う。
慎重に寄せてあげてみると・・・

今年初のシーバス!!約60cm!!
実はメバルよりシーバスがくる予感がしていましたww
ちなみにこの時は、シマノのパワープロ0.8に2号のナイロンラインをリーダーにしていたので耐えられた。
にしてもメバリングで初ヒットがシーバスって・・・ww
盛り上がったところで再開。
数投するとまたヒット!!今度はメバル!!
こいつは写真を撮り忘れたけど25cmくらいでなかなか良い型。
しかしその後は続かなかったので移動。
何箇所か回った後に医院長がヒット!!良い型のメバルか!?と思ったら白くて長い。
アジかと思って上げてみると25cmあるかないかのセイゴ。可愛い。
ここも続かずですぐ移動。
数箇所ストラクチャーを攻めるも単発がちらほらあるだけで渋かったのですが、
何が辛いってライントラブルで前半の半分以上潰れた事。
巻き方が緩すぎて変なところからガッツリからんでしまい、船長からラインを頂いて巻きなおしました。
その後行ったポイントでまたもヒット!!
がしかし今度のは3lbのナイロン。結構大きそうだったけど一瞬でラインブレイク。
これ以上シーバスが掛かっても悲しいだけなので移動。
船長があちこち探ってくれて、最終ポイントで泊まってる船に沿ってアタック。
するとここが大当たり。20~25cm辺りの良いメバルがパカパカ釣れるww
最後まで釣れずに竿までロストしそうになった医院長も、粘って数枚上げてました。
その結果がこちら。

30匹くらいいました。これだけ型の良いのがいると釣った感がかなりします。
25cmくらいが最大でしたが、アベレージ20オーバーでかなり楽しめました。
船のメバル最高ですね~。次は是非尺ゲット!!
ストライカーの柿沢さんありがとうございました!
そして医院長誘って送って頂きありがとうございました!!
そして帰り寝てしまいすみませんでした!!
そしてオバマ!!え~っと・・・
オツカレっした!!
また行きましょう!!
カメガツル・011
どもども今更ながらあけおめことよろです。
釣りしてますか?自分してません。出来てません。
まず寒い。そして時間がない。あと寒い。
とは言いつつも、2日の夜に初タタキは行ってきました。
昼間うみかぜ公園で結構しっかりスケートした後、積んでおいた竿を取り出し夕まづめ狙い。
散々あちこちやったけど、風があっていきなり1ロスト。さっそくで凹む。
反応もなく1時間ほどやった後に北上。
次のスポットは着いた頃には干潮ばっちりで明らかにチョイスミス。
ちょいちょい投げるもだめ。移動。
今度は南下していつもの鉄板場所へ。
シーバス狙いでここでも小1時間投げるも反応なし。なんだかボーズの匂いが・・・
なのでとりあえず何でも良いから釣っときたい!との事で・・・

初物は15センチでしたww
とここでゲーイシ氏と合流。
以前1度行って気になっていたポイントへ更に南下。
ゲーイシ氏は小さいながらもメバルを2連チャン。
それを横目にシーバス狙うも反応なく、ベイトはいるのにボイルもなくて凹む。
いや、ちょいちょいあるけどそこまで届かない。
ここも色々散策した挙句の何もなし。
結局メバル1匹でした。
今年もどんなネタが飛び出るか、狙わないけどご期待くださいww
釣りしてますか?自分してません。出来てません。
まず寒い。そして時間がない。あと寒い。
とは言いつつも、2日の夜に初タタキは行ってきました。
昼間うみかぜ公園で結構しっかりスケートした後、積んでおいた竿を取り出し夕まづめ狙い。
散々あちこちやったけど、風があっていきなり1ロスト。さっそくで凹む。
反応もなく1時間ほどやった後に北上。
次のスポットは着いた頃には干潮ばっちりで明らかにチョイスミス。
ちょいちょい投げるもだめ。移動。
今度は南下していつもの鉄板場所へ。
シーバス狙いでここでも小1時間投げるも反応なし。なんだかボーズの匂いが・・・
なのでとりあえず何でも良いから釣っときたい!との事で・・・

初物は15センチでしたww
とここでゲーイシ氏と合流。
以前1度行って気になっていたポイントへ更に南下。
ゲーイシ氏は小さいながらもメバルを2連チャン。
それを横目にシーバス狙うも反応なく、ベイトはいるのにボイルもなくて凹む。
いや、ちょいちょいあるけどそこまで届かない。
ここも色々散策した挙句の何もなし。
結局メバル1匹でした。
今年もどんなネタが飛び出るか、狙わないけどご期待くださいww
食うべし!!
こころなしか
鼻、むずむず。
もうじき、いやな季節。
どうも、ぶるーうっどです。
先日、師匠と黒鯛ハントに行ってきました。
釣っていながら釣れる気もせず
ひたすら
落とし込む
落とし込む
落とし
落と
落
んっ
きたー \(゜□゜)/ !!

48センチ!!
うまそう!!
このまま逃げ切れるか!
ところが、さすが師匠!!
このあと、終了間際
49センチ!!
参りました。
そんでもって!
釣ったものは食う!
奥方による解体ショー!

すべて食べるのがマナーであり、私のこだわり!
頭はスープに、
捨てる所などありません!

味噌漬け焼き!

なめろう。 ネギと生姜を入れて!!

全 つまみ!!
最高でした!
あまった骨は
食いしん坊の番犬が処理したため
ごみとなったのは、腸と鱗のみ!!
ごちそうさまでした!!
なめろう、最高でした!!
またガンバロウ!
専務の鱸、美味そう!
鼻、むずむず。
もうじき、いやな季節。
どうも、ぶるーうっどです。
先日、師匠と黒鯛ハントに行ってきました。
釣っていながら釣れる気もせず
ひたすら
落とし込む
落とし込む
落とし
落と
落
んっ

きたー \(゜□゜)/ !!

48センチ!!
うまそう!!
このまま逃げ切れるか!
ところが、さすが師匠!!
このあと、終了間際
49センチ!!
参りました。
そんでもって!
釣ったものは食う!
奥方による解体ショー!

すべて食べるのがマナーであり、私のこだわり!
頭はスープに、
捨てる所などありません!

味噌漬け焼き!

なめろう。 ネギと生姜を入れて!!

全 つまみ!!
最高でした!
あまった骨は
食いしん坊の番犬が処理したため
ごみとなったのは、腸と鱗のみ!!
ごちそうさまでした!!
なめろう、最高でした!!
またガンバロウ!
専務の鱸、美味そう!

専務の釣り日記・28〜今年の春は・・・・・

皆様~
こんにち和~
こんばん和~
専務です~
さてさて、そろそろバチ抜けが本格的にはじまりました~
あちらこちらでバチ情報を聞きます。
今年はどうなんでしょうか~??
バチ抜けはどこも管理釣り場状態になるので僕はできるだけ浸かりで狙っています。
やはり人のプレッシャーがあると魚にも確実に影響してきますからね。
そして最近、磯ばっかりだったので近所で行ってきました~
下げ7分くらいから開始しましたがまったく反応なし・・・・・・
もう寒すぎてヤル気が0になりかけましたがせっかくなので上げも叩いてみました~
上げの潮がきき始めると・・・・・・・

2本立て続けにヒット66!!
なかなかのサイズでしたがガリガリ君でした。
完璧、アフターのシーバスでしたね!!
魚の戻りは確実に始まってますね。
そして・・・・・
今年の春は・・・・・・・
積極的に・・・・・
磯に通いたいと思っております!!!
そうです!!!!
あの魚を狙いに!!!!!!!!!!
あの魚とは・・・・・・
平鱸
夢の魚です!!
一回も釣った事のない魚・・・・・
今年の目標も新たに!!
「平鱸」を釣る事!!
これを目標に磯通ってみます!!!
そして・・・・
前回の記事で「竿」が欲しいって書きましたが
買ってしまいました(笑)
何を買ったかって!??
もちろんヒラ狙いで10フィート代の竿!!
もちろん!!
大好きな!!!
ダイコーに決定しました!!!!
買ったのは・・・・
ダイコー/フェルザス・レガーロ106!!!!

早くこの竿で仕留めたいですねぇ~
会長の黒鯛釣行記!!2011ー1
みなさんこんばんは~
DFFC会長 NOBUです!!
1月18日(火)に、bluewood師とホームへ出撃しました!!
今年の初物を捕獲すべく集中して探ります。。。
この時期は水温が下がり、黒鯛以下、他の魚の活性も激渋!!
カニ餌つかってますが、フグすら当らない状況が続きます。。。
そんな中、最初に黒鯛を掛けたのは!!
「BLUE WOOD氏」
この時期の魚はとても引きが強いので、慎重にやり取りし無事にゲット!!
常連の黒鯛師でも当りが取り辛い季節に魚を捕れるのは、黒鯛師の証拠ですね~!!
おめでとうございま~す♪♪
その後は当りも無く時間だけが過ぎていきます。。。
しかし、このままでは終われません!!
終了時間1時間前、私にも待望の当りで魚が掛かり、無事にゲットです!!!!!
今年の初物は49cmでした!!

DFFC会長 NOBUです!!
1月18日(火)に、bluewood師とホームへ出撃しました!!
今年の初物を捕獲すべく集中して探ります。。。
この時期は水温が下がり、黒鯛以下、他の魚の活性も激渋!!
カニ餌つかってますが、フグすら当らない状況が続きます。。。
そんな中、最初に黒鯛を掛けたのは!!
「BLUE WOOD氏」
この時期の魚はとても引きが強いので、慎重にやり取りし無事にゲット!!
常連の黒鯛師でも当りが取り辛い季節に魚を捕れるのは、黒鯛師の証拠ですね~!!
おめでとうございま~す♪♪
その後は当りも無く時間だけが過ぎていきます。。。
しかし、このままでは終われません!!
終了時間1時間前、私にも待望の当りで魚が掛かり、無事にゲットです!!!!!
今年の初物は49cmでした!!
