こんにちは!2回マネの丹羽梓月です🌙*゚


遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🐰

新年の挨拶をする間もなく、あっという間に2月になってました🫠

今年は去年よりもっとフットサルを楽しむ1年にしていきたいと思います!今年もDFCをよろしくお願いします🐰𓈒𓂂𓏸🤍


​今シーズンを終えて

新年早々トップは関西リーグ、サテは府リーグを終え、どちらも今シーズンの試合を終えました。トップもサテも今年度は悔しい結果となってしまいましたが、落ち込んでいる暇もないので、毎日寒い中みんなで練習を頑張っています!






選抜での活動を終えて


ここからは少し話がDFCから離れますが、先日行われた全国選抜フットサル大会のお話をさせていただきます!

1/27-293日間、私と選抜選手の5人(#1 中、#10 西村、#7 玉山、#20 伊東、#88 原)は岡山県で行われた全国選抜フットサル大会に参加してきました。

1日目に福岡県との1試合、2日目に千葉県と三重県との2試合のリーグ戦を行い、厳しいリーグ戦を勝ち抜いた京都府選抜は3日目準決勝で東京都と、そして決勝でまた千葉県との試合を行いました。1試合目の福岡県選抜との試合で負けてしまい、もう負けは許されない中残りの試合を全勝で終え、見事優勝することができました。この5試合の全国大会を見て思ったのは、最後勝つことのできるチームの気持ちの強さは、プレーに表れるということです。絶対に負けられない試合で、少しでも自分たちの弱さを出すと負けてしまう状況の中、選手のひとりひとりが必死にボールを追い、体を張って守る姿をベンチから見ました。誰ひとりとして甘い守備や攻めをすることなく、時に厳しい言葉をかけあいながらチーム全員で挑んでいる姿にはとても感動しました。

最後PK戦になった時は正直見てられないぐらい緊張もしたし、ゴレのなかけんさん(#1 )が止めることをただ願うばかりでした。優勝が決まった瞬間自然と涙が溢れ、みんなで嬉し涙を流して最高の経験をさせてもらいました。そしてこの瞬間、絶対に来年DFCで全国に出たい、絶対に日本一になりたい、そう思いました。初めて全国という大舞台を経験し、日本一になることの厳しさと大変さを体感しました。しかしその難しさ以上に、嬉しくてワクワクして、絶対に日本一をみんなととりたいと思いました。インカレ関西大会の時のような悔し涙はもう流したくありません。私ができることはアイシングや、簡単なテーピング、選手が試合に集中できる環境づくりぐらいしかありません。でも、試合にでる人以外の動きが絶対に試合に影響してきます。試合にでる選手のみでなく、周りの支えの大切さを学んだこの3日間の経験を活かして、日本一のチームを作れるようサポートします。

来年必ず全国に出ます。

日本一になります。🔥🔥🔥




4回生引退😭


そしてこの選抜の全国大会をもって、4回生の前キャプテンである、#10 西村翔気さんが引退されました🥲

私にとっては学部の先輩でもある翔気さんの引退はとても寂しくて、入部してからたくさんお話してくださった頼りになる先輩がいなくなると思うと寂しい気持ちでいっぱいですが、いつまでも甘えてる訳にはいかないので先輩方へ結果で恩返しできるように頑張っていきます!今まで本当にありがとうございました!!




#1 なかけんさんはまだまだ引退せず一緒に頑張っていきます✊🏼🔥 選抜お疲れ様でした!スーパーセーブ連発で最高にかっこよかったです!😽


大好きな4回生のおふたり!!🫶🏻💘



今回は大好きな4回生のおふたりを載せて終わりたいと思います!最後まで読んでいただき、ありがとうございました🥳🥳


トレボルのYouTubeもぜひご覧ください!


#28 丹羽梓月