こんにちは!!二回生MGのりりかです!!
最近本当に暑くて、日差しがすごいですね、、、。そろそろみなさんもこんがり焼けてきたのではないでしょうか😏私は、焼けました。(笑) 炎天下での通勤、通学や活動がこれからも続くと思いますが、くれぐれも熱中症には気を付けて下さいね!!😉

ではここで、7月22日(日)に行われた関西大会の結果を報告させて頂きます。
【関西大会結果報告】

第14回 全日本大学フットサル大会 関西予選
 @河南体育館

・グループリーグ一戦目
VS立命館大 2-2△

得点者: #8池岡、#99津田



この試合では、先制点を許すものの、前半残り8分で #8大蔵さんがゴールを決め、場の雰囲気を盛り上げます。後半に入り、後半残り3分半で#99つだしんがゴール前でのチャンスをものにし、シュートを決め、さらなる盛り上がりを見せましたが、そのすぐあと後半残り3分、相手に得点を許し、そのまま2-2で試合を終えます。


立命館との試合が同点であったため、二試合目の得失点差で決勝戦に出れるかが決まります。立命館は帝塚山と17-0で試合を終えたので、自動的に得失点差は、18点以上でなければなりませんでした。同志社必死に点数を取りに行きますが、前半を4点で終えます。この時チームのために絶対勝ちたいというピッチに立つ選手の気持ちと、絶対勝ってほしいと必死に応援する選手、マネージャー、スタッフ、OBさん、同志社を応援する家族の皆様方の気持ちが一つとなり、後半最高の盛り上がりと、連続シュートを見せます。
最終的に20-2で試合を終えることができ、見事勝ち点18点で決勝に進むことができました。

私は、こんなにも熱い試合を見たのは人生で初めてだったので、本当に感動させられました。

・グループリーグ二戦目
VS帝塚山大 20-2○

得点者: #81牧角×8、#99津田×3、#8池岡×3
#2宮腰×2、#3近藤、#9三野、#23辻、#4鈴木


残すは決勝戦。全国へ、あと一試合。


決勝戦では、大阪経済大学に先制点を許してしまい、前半を終えます。後半に入り、今試合最高の活躍を見せる#81脩平がペナルティラインからフリーの状態で的確なシュートを決めます。1-1の状態が続き、残り40秒ほどで、タイムアウトを挟みます。周りも私もですが、PK戦かもしれないという空気がありました。しかし、残り31秒で#9銀司さんが強烈な振り向きシュートでゴール!!!!👏この瞬間、全員が最高の歓声を上げ、最高の笑顔や涙で溢れました。私も興奮しすぎて、思わず両手を挙げて叫んで、周りのマネージャーと円になって肩を組み、喜びを分かち合いました。このまま残り時間は過ぎて、終戦のホイッスルが鳴りました。
2-1で試合終了。
同志社は、全国大会への切符を掴み取りました。

・決勝戦
VS大阪経済大 2-1○

得点者: #81牧角、#9三野




#81牧角
今回私は、今試合で9点も決めてくれた得点王#81脩平について取り上げさせて頂きます。
普段は、可愛くてみんなの癒しである脩平ですが、試合ではチームからの信頼度は高く、チームには欠かせない存在です。今回の試合では、自慢のドリブルで相手を交わし、外すことを知らないのかと思うほど、脩平がボールを持てば、必ずシュートを次々と決めてくれました。
脩平ーー!!と何回叫んだことでしょう。笑笑
脩平、お疲れ様。そして、本当にありがとう。
全国でも、脩平の活躍に期待が高まります。
同志社のメッシ、これからも期待してます!!😋☀


話を関西大会に戻します。

私は、この試合で改めてチームの一体感をものすごく感じました。どんなときでも諦めず、チームが一体感をなくさない限り、絶対にこのチームなら勝てると私は確信しました。全国でも一体感で勝利を掴みたいと思います⚽💪

日本一になるため、ここからが始まりです。
同志社は、関西の代表として、他の関西のチームの想いを背負って、8/24.25.26に岸和田市総合体育館で開催される全国大会に臨みます。
 
これまで掲げてきた目標である、日本一、そのために私たちは戦います。
これからも、応援よろしくお願い致します!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。😌🌸