お久しぶりです、3回まやです(*^^*)
マネージャー日記が月記になって
しまっている状態ですみません...( ; ; )
仕切り直しの再スタートが私で申し訳ない
気持ちと、久しぶりの長文を書くという
作業に緊張で追いつめられていますが
文章を少しでも書くことはもうすぐ始まる、
始まっているといえば始まっている恐怖の
就職活動の力の一つになると信じ、
この場をお借りして自分を
鍛えさせて頂きたいと思います。笑
ちなみに夏が明けてから一回生のノリに
鍛えさせて頂きたいと思います。笑
ちなみに夏が明けてから一回生のノリに
日本語が下手だと言われ続け最近敬語を
ほとんど使ってもらえなくなりました。。
なので日本語の文章が一応書けるのだと
アピールする場にもしたいと思います。。笑
そんなノリですが春から長い間怪我で
練習をずっと見学していたので先月のこと
にはなりますが、復帰してくれて
本当に良かったです(*^^*)
春からほとんど書けていなかった1回生の
選手一人一人の紹介や、夏の関西リーグや
府リーグなど、書かなければならない試合も
たくさんありますが、今回は全日本選手権に
ついて書きたいと思います。
今年の全日は振り返ると9月20日の
今年の全日は振り返ると9月20日の
サテライトのBEST16から始まりました
kerubito、gatt2008にそれぞれ3-1、5-2と
勝利をおさめBEST8に進出!
この結果によりBEST8は同志社対決が
実現されることとなりました!
10月4日、結果は4-0でトップチームの勝利。
私はサテライトのベンチに入っていたので
サテライトの選手と共に1点も返すことが
できなかった悔しさを感じました。けれど
私が一回生の時からの全日を振り返ると
サテライトがBEST8に進んだのは
今年が初めてだったので全日の舞台で
トップとサテライトが戦う姿をみれたことに
対する喜ばしい気持ちもあり、後輩には
この日の悔しさを忘れずに来年、再来年の
全日のバネにしてほしいなと強く思いました
そして昨日、BEST4がハンナリーズアリーナ
にて行われました。対戦相手は
funfbein KYOTO。近頃私はサテライトの
練習に行く機会が多く、トップの選手の
プレーを見ること自体が久しぶりだった
のですごく楽しみにしていました(^^)
開始5分後、相手チームに先制され、
0-1で前半終了。後半開始4分後に大山、
さっしーの連続ゴールで2-1と追い越します。
しかしオウンゴールで再び同点で2-2。
その後相手ペースが続き2失点、強豪相手に
2-4という状況に追い込まれてしまいました。
けれど後半残り10分を切ったところで
けれど後半残り10分を切ったところで
再びさっしーが決めてくれ、優輔の同点弾で
4-4に追いついた結果、試合はPK戦へ。
PKの結果は1-3。残念ながらBEST4での
敗退となってしまいました。
トップチームは全国大会前から公式戦、
練習試合と共に勝ちが積み重なっていて、
負けるということがすごく久しぶりだったと
思います。
そんな試合直後、選手から悔しさは
もちろん感じ取ったのですが、
それと同時に私の感覚では選手の中での
早い気持ちの切り替えを感じた気がします。
私が言える立場ではないかもしれませんが、
今年は関西リーグなどを通じてチームが
精神的にも本当に強くなっていっていること
を昨日改めて感じることができました。
こんな風に今季どんな状況でもチームに
誇りを持ち、強い気持ちで戦うことが
できているのはやはり、
フットサル出張の度に美味しい
お土産をくださり(笑)チームを熱く
指導してくださるひろさん、
そしてどんな時も行動と言葉両方において
まっすぐに気持ちを伝えてくださる
4回生の先輩方のおかげです。
大好きな4回生の先輩方はおそらく
12月の関西リーグ最終節と全日の
3位決定戦後に引退されます( ; ; )
学年は違えど、先輩方とは
本当に多くの時間を共に過ごしてきて、
本当にお世話になってきました。
先輩方と過ごしてきた3年間があまりにも
先輩方と過ごしてきた3年間があまりにも
あっという間だったので、この2週間は
光の速さのようなものだと思うと寂しさで
いっぱいです( ; ; )寂しさを
吹っ飛ばすべく気持ちを高めて言うと
先輩方にはやはり!
DFC史上最高で最強の引退試合を飾って
いただきたいです( ; ; )!!!
なので12月、試合終了のブザーとともに
先輩方の、そしてチームみんなの笑顔が
見れるよう私も精一杯頑張ります(*^^*)
11:20 キックオフ
@和歌山市民体育館vsサンスユニック
12月6日(日)全日3位決定戦
@西宇治体育館
応援よろしくお願いします!
3回 まや