大反対派 | 自由世界

自由世界

自由に綴ってやっていきます。

別館でも書きましたが今回も。

 

現在、西九州ルート(長崎ルートとも言う)は大半を佐賀県に作り線路工事が進んでいる…。

 

国、JR九州、長崎県、そして佐賀県の一部自治体は新幹線(フル規格)推進派。

 

ですが佐賀県側は反対のようで…。

 

そりゃそうだろう。佐賀県に路線の多くを造りその上佐賀県に多くの負担を求めるなんておかしいだろう。

 

通す区間の大半を佐賀県が占めているのに長崎・JR・国の三者はまだ佐賀に負担を求めていたが最近になって譲歩した意見を言うようになった。

 

ニュースなどの報道のインタビューなどでは「納得いってない佐賀を…」みたいなことが多く書かれている。そもそも佐賀を怒らせ不満を募らせたのは前述の三者のどこかだろう。

 

佐賀の一部の者はフル規格推進派のようにしてあたかも佐賀県自体が欲しがっているかのように仕立てることがあったけど佐賀県政は欲しがってない、反対派を前提に物事を言っているはずなんだ思う。

 

もし、フル規格を通すとなれば佐賀県にかなりの額(億単位)の負担を強いることになる。そうなれば佐賀県の財政を圧迫することにもつながると思うけどね。

 

そんなかなりの億単位の負担を強いりたくないので佐賀県側は反対の立場にあると思う。それを佐賀県の推進派と主張している者はなにも思わないのか、疑問で仕方ない。

 

そもそも佐賀県は前の知事の県政でフル規格以外で同意したはず。それを今さら「フル規格がいいです」や「フル規格じゃないとだめだ」みたいな姿勢を打ち出し佐賀県を同意へ持ち込もうとしている姿勢はおかしいと思う。

 

同意へ持ち込もうと交渉する推進派は再度考え直していただきいなと思う。

 

下記はフル規格に関しての不便さなどをまとめてみた。

 

1・既存の長崎本線の特急とさほど乗車時間が変わらないのに強引にフル規格を通そうとする意味。

 

2・前の県政ではFGTなどのフル規格以外で同意したはずなのに突然フル規格推進と打ち出しフル規格を通そうとする姿勢がおかしい。

 

3・推進派はたぶん佐賀の負担のことをさほど問題とは捉えてない。目先の利便性しか目に入ってない。

 

4・開発者や運営会社は自分らの利点しか考えず不都合な点は切り捨てようとする姿勢が悪い。開発者はFGT開発を断念し運営会社は車両のメンテナンスの悪さや運行に自信がない、利便性の悪さなど経営面のデメリットを言い過ぎ。開発者やら運営者などのいわゆる裏方は企業努力などで工夫して努力を試みてほしい。

 

5・フル規格を通したあとのデメリット(負担面など)を考えず押し通そうとする姿勢が悪い。フル規格を通したら既存の長崎本線(特に肥前山口駅~長崎方面)が第三セクター化になり沿線上の利便性などを何も問題視していない。第三セクターは国はもちろん、沿線自治体などの地方自治体が主体で運営しなければならない。要するにまたしても佐賀の自治体へ負担を強いる一つになる。それも問題だと思う。

 

6・「5」の通り第三セクターの沿線自治体(白石町・鹿島市・太良町)は新幹線(フル規格)が通っても何らメリットはない。列車を使用する沿線住民に不便が生じ、観光業などの地域活性や人の流れが廃れ自治体の運営も左右されることがあり得る。白石は農作物、鹿島市は酒造り、太良はミカンの生産や海産物の漁獲などの自治体それぞれ良さがあるのにそれを無視するような姿勢はいかがなものか。当然第三セクター化したら便は今までよりさらに少なくなり利便性も落ちる。通学の学生も不便を感じるだろう。上記の3自治体には5校の高校がありその学校の在校生も不便に思うでしょう。

 

7・第三セクターが想定されている3自治体はフル規格の開通に何ら関係ない自治体の住民。自治体それぞれの町政、市政があるのに関係ない自治体に第三セクターの運営費を出させるのはおかしいと思う。現時点では県も反対派なのでもし第三セクター化して運営するならフル規格が関連している自治体(特に武雄市や嬉野市)が主体になって運営費を捻出したらいいと思う。

 

8・佐賀は現段階で観光業推進をしていないと思うしフル規格(新幹線)の必要性をあまり実感していないと思うので佐賀を納得させる、そして負担分全額を推進派の関係各所で負担すればいいと思う。

 

9・書いた通り佐賀県は欲しがってない。佐賀県は佐賀なりに佐賀のための財政のやり方をしたいと思う。なのでもう一度推進派で費用の在り方などを見直してもらいたい。

 

最後に、今の山口佐賀県知事様、佐賀の為に頑張ってくださり感謝いたします。これからも応援します。そして推進派の皆様、考え直してください。