一万円以下のフルセットなトイラジに限っての話なんですが、日本のトイラジはそこそこの値段のわりには脆弱な作りで直ぐに足周りが折れたりで扱いが乱暴な子供にはとても不向きな代物です(^_^;)
数年前に息子にバクソーハー?って名前のトイラジをプレゼントした事がありましたが、軽くぶつけた程度で再起不能になり凄く損した気分になりました。
速攻、Amazonで子供でもきちんと遊べる何か良いラジコンは無いかとあれこれ調べて行き着いたのがお隣中国のHBXシリーズのラジコンでした。
8000円弱の金額でとんでもない性能に驚きました(^_^;)
派手にクラッシュしても大丈夫な作り、時速40キロ、パワフルなリポバッテリー、ホビーラジコン譲りの駆動システム、指の動きに連動したプロポやサーボ。
子供を馬鹿にした日本のトイラジよりAmazonの中華トイラジの方が格上過ぎて話にならないと思いました。
それでも、少し前にタカラトミーが発売したドリフトパッケージナノは凄く良かったです(*^^*)
テレビゲームの進化は凄まじいですが、子供向けのラジコンに関しては、相変わらずな感じだなと感じます。