janigro bach


みなさん、バッハの無伴奏チェロで一番好きな演奏はどれですか?


古くはカザルス、そしてフルニエ、シュタルケル、新しくはマイスキーなど、

みなさん、それぞれお好みがあることでしょう。


私は、近年までこの答えに窮してしまっていました。

チェロ好きな方の多くは、朗々たる胴鳴りが好き、

という方が多いような気がしています。


私は、胴鳴りばかり聴こえるチェロが苦手で…(^_^;)


そこで、最近のお気に入りは、このアントニオ・ヤニグロのチェロ。


一聴、個性が無くてつまらない、と感じるかたも多いと思います。


しかし、聴けば聴くほど味わい深い。

何しろ「歌う」チェロ。

しかも大声ではなく流れるように歌うチェロです。


あくまで自然体でバッハに向き合っています。

目をつぶると、音色が心に溶け込んでいく…。


このLP,本日やっと全曲(バラ3枚)揃いました。

結構苦労しましたが、待ちわびて探し求めてきた甲斐がありました。


写真は1番と3番を収録した

オリジナルのフラット重量盤です。