コンツェルトハウス シューベルト



コンツェルトハウスカルテット


「古めかしい」

「情に流されすぎ」

という諸評には、

敢然と反論したい。


ウィーンコンツェルトハウス四重奏団によるシューベルト。

弦楽四重奏曲7番・8番。


こんなにシューベルトを感じる演奏はほかにあるだろうか。

第一ヴァイオリン主導で「何が悪い!」

シューベルトは歌の人だ。

メロディを担う第一ヴァイオリンがいかに「歌って」くれるかが、

勝負を分ける。

もちろん、ほかのメンバーもシューベルトを知り尽くしている。

聴いていると、いかにメンバーが意思疎通をはかってきたのか、

鍛錬を重ねてきたのか、がわかる。


ロマンティックでないシューベルトなど、

私は聴きたくない。


いま、こんなにシューベルトを「歌ってくれる」カルテットはないし、

ウィーンコンツェルトハウスSQは、

シューベルトの弦楽四重奏を最も愛した

最初で最後の団体だった。