果報者の「菱葩餅(ひしはなびらもち)」 | 鈴菜の自分との対話生活♡

鈴菜の自分との対話生活♡

目指せ不軽菩薩!
生活に活かしてこそのスピリチュアル道をまっしぐら

今日の夕方は、ウキウキと待ち合わせをしていた。

先方は自動車でいらして、ご無沙汰のご挨拶と簡単な近況報告。
そして、約束のお菓子をいただいた。

京都のお正月には欠かせない「葩餅(はなびらもち)」
京都に来て間もなく、この和菓子の名前は耳にした。
でも当時の私は、お餅に味噌餡と牛蒡の組み合わせが理解できず、食べる機会もなくきていた。



今日、初めていただいた❗
それも宮中に出入りしていた老舗の川端道喜さんの「御菱葩(おんひしはなびら)」

とっても軽い気持ちでいただきましたが、なにやら手に入りにくいみたいびっくり

私が食レポしても言葉が拙いので止めておくが、和菓子として苦手意識のあった白味噌餡は、これがなければ御菱葩ではないと感じる絶妙なバランスだった❗